見出し画像

4月、5月の人気記事ランキング

 こんにちは! 説明兄さんのひろです。心理学に関する記事を書き始めて、2ヶ月が経ちました。僕は心理学を日常生活でも取り入れているのですが、人に説明するとなると、しっかりとした知識が必要になります。

しっかりとした知識には勉強が必要なんですよね。記事作成が習慣になったことで、勉強も継続して続けることができています。これって素晴らしいことですよね。人が頑張るためには「人のため」みたいな使命感が大切なのかもしれません。

今回は2ヶ月間の中で、最もスキが多かった僕の記事を順番に発表していきます。スキが多い記事は皆さんに注目された記事、人気の記事です。一体どんな記事が注目されているのか、一緒に見ていきましょう。


第3位 数字の法則と、人の心をつなぐ心理学

https://note.com/hiro_ohyama/n/n24bb3b3dbc3e

この記事では「少数の法則」を取り上げています。少し説明しますね。

例)コイントス
あなたの手には100円玉が握られています。その100円玉を上に向かって投げて、再び受け取ります。

その時、表が出る確率は? 

答えが分かる方も多いと思います。では、実際に10回試してみたらどうなるのか。10回コインを投げた結果。この確率が、人間の心理状態にどんな影響を及ぼすのか。

というお話です。興味のある方はぜひご覧ください。

第2位 過去を認めることで、自分を大切にできる心理学

https://note.com/hiro_ohyama/n/nd055d7c004d7

この記事では「バラ色の回顧」という現象を取り上げています。バラ色の回顧を簡単に説明すると、自分の過去を美化してしまう現象の事です。

・あの時はつらかったけど、今思えば勉強になったな
・元カレは最低だと思ってたけど、今思えばいいところあったな

果たして本当にそうなのか。人が過去を美しくしてしまう理由。頭の構造について説明しています。

興味のある方はぜひご覧ください。


第1位 少しの工夫で、より良い人生を送るための心理学

https://note.com/hiro_ohyama/n/n3c4970e664b4

この記事では「認知」を取り上げています。認知とは、簡単に説明すると物事の受け取め方になります。

例えば、友人との映画鑑賞。

「さっきの映画、面白かったよね。主人公が活躍するアクションシーンが最高で」
「え。そうかな。あんまり面白くなかったんだけど」

同じ時間、同じ場所。同じ映画作品を見たにも関わらず、感想が違う。皆さんは、こんな経験はありませんか? こういった経験をすると、自分と他の人が違う考え方を持っている事が分かります。

では、物事の受け止め方(認知)は変える事ができるのか?

認知を変えることで、私達の生活はどんな風に変わるのか。について説明しています。興味のある方はぜひご覧ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?