![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37037373/rectangle_large_type_2_7477bf56348028b303fa2a1f26efb335.jpg?width=1200)
【まいぶっく09】すべての命には~黒グルミの からのなかに
衝撃をうけた 。とんでもなく大げさに言うと、「天と地がひっくり返るほどの衝撃」をうけた。
今まで「良い」と思っていたことが、「実はそれだけではない」ということを思い知らされた。
「母親がもうすぐ死んでしまう」が、「死ななくともよくなった」に変われば、それはとてもうれしいことであり、幸せなことだと思う。
ところが、この絵本は・・・・・
* * *
母親の命をうばいにきた「死神」。
ポールは、その死神と戦い、死神が何もできないようにしてしまった。
すると どうだろう。
「わたしは、もうすぐ死ぬわ」と言ってベッドに横たわっていた母親は、元気になったのだ。
めでたし めでたし・・・・
で 終わらなかったのがこの絵本。
その後すぐ、世界におかしなことが起こりはじめる。
* * *
もちろん「食物連鎖」ということは、知っていた。
食事をする際に「いただきます」というのは、「作ってくれた人への感謝」と、「食べ物になってくれた命への感謝の言葉である。」という話も聞いたことがある。
でも、私は「死神が何もできなくなったとき」、つまり「死がなくなったとき」、こういう風な事態になるとは、想像もできなかった。
「知っている」だとか「聞いたことがある」というのは、「本当に理解している」ことではない。 と いうことにも 気づかせてくれた1冊となった。
* * *
「すべての命には・・・
おかしくなってしまった世界を元にもどすために、母親がポールに話したこの言葉は、こう続く。
「すべての命には おわりがあるの」
黒グルミの からのなかに(B)
文 ミュリエル・マンゴー
絵 カルメン・セゴヴィア
訳 とき ありえ
西村書店 2007年
いいなと思ったら応援しよう!
![くば](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31191143/profile_c0fc9cba41b6f9ca52a23bf4f431309b.gif?width=600&crop=1:1,smart)