2024年にうまくいかなかったこと
ーーーーーーーー
24・12・30
仕事について
2024年にうまくいかなかったこと
ーーーーーーーー
年末ってこんなに疲れたっけヒロです(加齢?)
人生で一度しかない2024年が終わりそうです。すごい。
2024年は自分の制作を中心に進めたいと考えながらスタートしたのを覚えています。
それでもご依頼をたくさんいただき、多くのアニメに関わらせていただきました。 ありがとうございました。
今年のまとめ記事を書くにも、うまくいったことよりも「うまくいかなかったこと」の方が記事を読んだ方の参考になるように思うので、今年を総括してうまくいかなかったことについて考えてみようと思います。
1人だと考えも広がらない
前述したように今年は自分の制作を進めていこうという姿勢だったこともあり、従来よりも内側に向いた年だったように感じています。
法人ゴキンジョ数字で見ても、今年の外注費は前年と前々年度よりも低くなっていました。
ゴキンジョでの「外注」というのは、「他の人と仕事をする」ということなので、その数字が低くなっているということはその機会が実際に少なかったということになります。
「人と関わる機会が少なかった」のが理由のひとつだと考えているのですが、今年は「閃きが少なかった」年のように感じました。
僕は人間は「環境によって考え方が変わる生き物」だと思っていて、環境というのは「周りにいる人」や「入ってくる情報」などのことです。
(入ってくる情報というのは、普段の生活でのスーパーの値段の変動や、学校や家や仕事場での会話などもです)
変わりたければ「住む場所、仕事、関わる人」を変えた方が良い、というのは誰かが言っていたことですが、つまり「触れる情報」を変えることで人間は変わることができるということで、僕も実感としてこれはすごく正しいと感じています。
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?