![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123742427/rectangle_large_type_2_624e87bde9cb956f8318b3803abfb9ab.png?width=1200)
「機会」をつくってあげることで動ける可能性が高まる
ーーーーーーー
23・12・5
仕事について
「機会」をつくってあげることで動ける可能性が高まる
ーーーーーーー
足をすっぽり覆えるスリッパをはいているのでドラえもんみたいになってるヒロです(寒い)
なぜだか教育分野に興味があります。
教育といっても、いわゆる子どもの教育ではなくて、例えば社会に出た後に学びたいことができた人に向けてとか、子どもでも自分の時間をちゃんと持てない人とか、そういった「自分が今いるルートにしっくり来ない人が、ルートを選び直せることで社会全体が良くなる」のでは、、、という仮説を持っていて、そういった社会に興味があるので、その為に教育分野に興味があるといった感じです。
僕の場合は「絵を使った視覚表現」が専門分野なので、そういったことを学びたい人向けに何かを用意しておくというのは特に関心があることです。
そういったことについて今考えていることです。
学びたい、学びたかった人が、今からでも学べる社会の方が良いに決まっていて、それは絶対的な善いことだと思うので。
▼ 「手に取れる」状態にしておく。 必要な人は見つける
何かについて知りたいと思った時に、まずはネットで調べます。
その時に「学習ができます」ということがわかりやすくなっていて、「手に取れる」状態になったものを置いておくと、それだけでこの世界での困りごと(学習したいけど教材がない)が確実に減るのだと思うと、ものすごく有益なことに感じました。
ここから先は
2,008字
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?