マガジンのカバー画像

ゴキンジョマガジン『絵について、仕事について / 長砂ヒロ』

「絵について」と「仕事について」の記事を週2回お届けします。 ///////////// 日本では社会に出てから自分の好きなことを学び直す場所、機会がとても少ないと感じています。…
¥1,200 / 月
運営しているクリエイター

2024年7月の記事一覧

「会話の中で発展させていく」のが作る時に効率が良い

ーーーーーー 24・7・30 仕事について 「会話の中で発展させていく」のが作る時に効率が良い ーーーーーー お魚のヒレ部分がこわいヒロです(なんかこわい) 人は自分の内側にあるものって、外側に出さないとはっきりとはわからないんだと思いました。 それと、外側に出すことで自分でそれについて考え直すことができます。 内側にあるままだと、かたちもよくわからないし、それを見返してより良くすることもできない。 内側にあるものをはっきりさせたり、より良くさせたりしたい時にとても

「具体的な線」と「抽象的な線」

ーーーーーー 24・7・25 絵について 「具体的な線」と「抽象的な線」 ーーーーーー 気づいたら同じランチを繰り返し食べているヒロです(考える手間を減らす) 最近朝のスケッチ配信で線画の練習をしています。 https://www.youtube.com/@hirogokinjyo9960/streams 「鉛筆タイプのブラシ」で下書きをして「ペンタイプのブラシ」で清書をする、というのを配信で試してみました。 「鉛筆タイプ」というのは、筆圧によって明度が変わるブラシの

作品を制作して、販売する、その全ての工程に興味がある

ーーーーーー 24・7・22 仕事について 作品を制作して、販売する、その全ての工程に興味がある ーーーーーー 上手にできるから楽しいんだよな〜ヒロです(絵がよく描けた時は)(楽しい) 「知りたい」というのが自分にとって大きな原動力になっています。 今現在、自主作品制作をしているのも、全ての工程を理解したい、できることを増やしたいというのが行動を始める大きな動機でした。(時間が経つにつれて動機が移ろっていきますが) 今作っているものは現在「制作」のパートに取り組んでい

「全体への視点」と「細部への視点」

ーーーーーーー 24・7・18 絵について 「全体への視点」と「細部への視点」 ーーーーーーー 1日のルーティーン感が強くなってきてるので新鮮味をプラスしたいヒロです(1日終わるのが早すぎる) 「大局観」という言葉がありますが、全体を俯瞰して見る視点のことです。 人間の視点はひとつなので、細部を見ていたら全体の流れが見えてきません。 それは絵も同じで、細部を描いていると絵全体を見ることが疎かになってしまって、細部はよく描けているんだけど絵全体で見た時にバランスが悪くな

ビジョンを示すこと、実行すること

ーーーーーー 24・7・15 仕事について ビジョンを示すこと、実行すること ーーーーーー 週休2日ってどういうことなんだろうヒロです(小学校の頃は土曜も学校に行ってたな) ゴキンジョをはじめて3年ほどですが、「個人」と「集団」の意識のバランスを取るのが難しいと感じています。 最近作ろうとしているものは僕「個人」の方に寄った制作物なのですが、コミュニティだったりプロジェクトのチームだったりは「集団」の方に寄ったものです。 3年の中でその意識の移り変わり、作っているもの

「線画」の練習をしていて思ったこと

ーーーーーー 24・7・11 絵について 「線画」の練習をしていて思ったこと ーーーーーー 線について思いをめぐらせ始めたヒロです(絵がうまくなりたいよぉ) 制作のために、線画が描けた方がやりたいことができるようになるので線画の練習を始めました。 以前よりもうまく描けるようになった感覚はあるんですが、まだ「線で絵を描く」ということ自体に慣れていないようで、すぐに疲れてしまったりどこが完成か定められなかったりします。 練習をする中で思ったことなど、現在の課題などを具体的

時間が経つから起こること

ーーーーーー 24・7・8 仕事について 時間が経つから起こること ーーーーーー 季節の気温の違いが太陽光の照射角度によるところが大きいと知ったヒロです(夏と冬でこんなに違うの)(興味深いな) 新製品の発表会ってありますよね。 新製品を見てもらう為に発表をするのは当然のことのように思われますが、ああいった発表会を行うのも相当なコスト(人員、準備の手間など)がかかるのですが、ああいったことが何を意味するのかが自分なりにわかってきました。 ゴキンジョコミュニティができてか

資料をあつめて描く時の具体例

ーーーーーー 24・7・5 絵について 資料をあつめて描く時の具体例 ーーーーーー 熱があるぽいけど体温計が手元にないから確認できないヒロです(健康がほしい)(永遠の健康が) 絵の勉強をするとはここでは「絵の描き方を勉強する」ということですが、大きくわけて要素が3つあると思っていて、そのことについての記事です。 まだ考え始めたばかりのことなのですが、特に「資料を集める」という工程について具体的にお話してみようと思います。 ▼肉体動作、視覚言語、そして情報収集 絵の勉

不安な気持ちが膨らんで正体不明の化け物になった時は事実で対処するしかない

ーーーーーー 24・7・2 仕事について 不安な気持ちが膨らんで正体不明の化け物になった時は事実で対処するしかない ーーーーーー 仕事場に本棚が欲しいんだけど良い本棚が見つからないヒロです(インテリアに悩む)(インテリアは生き方なんだよ、、、) 突然ですが、人それぞれ不安なことってあるじゃないですか。 持ってるものが多くても少なくても、何かしら不安があるのは変わらないんだと思いますし、だから人間に差はなくてイコールなんだと僕は考えています。 違いがあるとしたら不安に対