自分のことって分からない。
「ねぇママ
一生懸命に生きるにはどうしたらいいの?」
晩ご飯が終わりテレビを見ている時
娘が突然言いました。
???
一生懸命に生きる…
まぁそれは色々と
頑張るっていうか…
ぐるぐる~
ぐるぐる~
そうだ!
ChatGptに聞いてみるかww
すると、
1.目標を設定する
2.情熱を持つ
3.ポジティブな思考
4.自己成長
5.健康を大切にする
6.人との繋がりを大切にする
7.感謝の気持ちを持つ
8.バランスを取る
本を読んだり
新しいスキルを身に付けたりするとか
家族や友達との関係を深めるとか
日々の小さなことにも感謝するとか
私がいつも
娘に嫌な顔をされながらも
繰り返し話しているようなことばかり💦
質問の仕方がザックリ過ぎたかな…
「そっか…
でもそれができないから
どうしたら良いかって思うんだけど…」
そうだね
それができていれば悩んでいない。
目標がみつからない、分からない。
好きなことや興味のあることも分からない。
前向きになって簡単になれない。
そうやってずっとずっと娘は
辛い辛いと言いながら今日まできたのです。
その後
一人でお風呂の中で考えました。
ぐるぐる~
ぐるぐる~
あれ?
でも、いつもいつもそうやって
どうしたら良いんだろう
どうしてこんな風なんだろう
って悩んでる
それって一生懸命生きてるってことじゃない?
お風呂から上がって伝えてみました。
ねぇねぇ、
さっきの話だけど
どうしたら一生懸命に生きられるかって
本気で考えてる時点で
結構一生懸命に生きてるって思うよ。
「そうなの?」
うんうん、一生懸命だよ。
今の自分を変えたいとか
こんなんじゃダメだとか
ちょっとネガティブ過ぎる気もするけど
それを良くしたい、変えたいって思って
どうしたら、どうしたらって頑張ってるのは
とても一生懸命生きてるって思うよ。
「そっか…」
ただ、
ちょっと頑張りどころを間違えてるトコは
あるかもしれないけどねw
つい口に出しそうになったけど
やっぱりやめました。
私から見て娘の頑張りは
ちょっと的外れな気もするけど
娘にとってそれは本気そのもの。
どうしたら可愛くなれるんだろう
どうしたらお洒落になれるんだろう
どうしたら英語が喋れるように
どうしたらケーキが作れるように
どうしたら
どうしたら
ただ、
思っているだけでは何も変わって行かないことに
気付きながらも動けないでいるのです。
でもきっとどこかで
ちょっと意識を変えたり、視点を変えたり
些細なことがきっかけで
目の前に光が見えて
怖くても、心配でも
ちょっとだけ歩みを進めることで
何かが変わって来る
…はず。
私に何ができるだろう
口を出し過ぎず
邪魔することなく
でも何か力になれたら…
ぐるぐる~
ぐるぐる~
また考え始めるのでした(^^;