
弁財天さん。女神(ちかこチュベローズさん)
◆要約===
ヒンドゥー教の女神信仰はの特徴は「シャクティズム」。男性的な要素と女性的な要素が合体してはじめて完全なものになる。というのがシャクティズム。仏教はインドでうまれたのでヒンドゥー教の一部なのだけれど日本の仏教にはシャクティズム(男女の神様が一体)がみられない。
どうしてかというと、三蔵法師がインドから仏教の経典を持ち帰り中国経由で日本にも仏教が伝わったが中国の僧がシャクティズムを排除してしまった。
『日本は性に寛容な傾向の民族なので』インドから直接くればひょっとしたらシャクティズムが日本に伝わっていたかもしれない。
インドの女神様のご紹介。2柱のご紹介。サラスヴァティー。川の神様。弁才天。学問と芸術の神様。日本に伝わったサラスヴァティーは『宇賀神と習合して』財宝神としての性格が加わって弁才天から【弁財天】となった。

ちかこチュベローズさん
ありがとうございます♡