マガジンのカバー画像

仕事そして自分との向き合い方

274
note代表の加藤貞顕氏の記事を含めた、仕事と労働環境へ実践的アプローチをされている方々の記事を集めさせていただきました。 人の内面をどう見つめていくのか、深掘りしている方々も…
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

書くことがすべてだった、四半世紀のライター人生を振り返る。

noteを読んでいると、「ライター」や「webライター」と名乗っている人や、「ライター志望」「ライターになりたくて勉強中」という人をよく見かける。私自身がライターだから、そういう記事が「おすすめ」に上がってくるからかもしれない。 見かけると、やはりどういうお仕事をされているのかな、どういう考えやスタンスでライターをやっているのかな、と興味が湧き、ちらちらと見てしまう。仕事や夢に向き合う姿勢が素敵だなと感じれば、こちらからフォローもさせてもらっている。 どちらかといえば、20

【ジェンダーについて】男の子向けと女の子向け

先日のネットニュースで見たこと ガチャの機械に「男の子向け」「女の子向け」と書いてあって、今どきそれは無いだろう?みたいな声 「男の子向け」ではなく「かっこいい」 「女の子向け」ではなく「かわいい」など そういった表記の方が良くないか?というような声も それは確かに、そういう考え方もアリだと思うけれども こうは考えられないだろうか 「男の子向け」=「いわゆる男の子っぽいものが好きな人向け。もちろん女性も含む」 だってね 「男の子向け」=「かっこいい」ではない