![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104069830/rectangle_large_type_2_06d0d71edd1bb82e633d9e54a01c995b.jpeg?width=1200)
今しかない!という感覚は、幼稚園児の母だった頃に似ている【ほどよい食生活〜ごはん日記#9】
コロナの全盛期に家族が在宅ワークやズーム授業になり、その流れでなのか、新入社員にもハイブリッドというのが浸透し始めているそう。要は、在宅ワークと出社と半々。我が家のこども①がそんな感じで、研修中ずっと二人でお昼ごはんを食べてました。
まあ、いいことなのではないかなあと思います。家でできることは家でやって、ポイント絞って出社して、無駄がないし効率いいし、通勤時間もないからゆっくりお風呂に入ったり栄養あるもの食べて睡眠時間もキープできるしね。
じゃあなんでわざわざそこに物申そうとしてるかというと、一家の食事係の負担がドドーんと増えたからです(T . T)コロナ真っ盛りの時も大変だった。誰が会議で誰がズームで試験中で、とか。お昼休憩はこの一時間しかない、とみんなバラバラのお時間をご希望で…。そんな日のメニューはパスタやうどんにしてはいけないと思い知らされた。
前にもこんなことを愚痴って記事を書いたかもしれない…。いや、いいんですよ。わたしだって鬼じゃないから、温かい、体にいいもの食べさせてやりたいと思うし、わたし自身もひとりで食べるより会話があって楽しい時間が過ごせることもある。でもお付きの女中さんではないので予想以上に拘束されると心が苦しくなる。そう、拘束•束縛が苦しいのと、あとは、できるだけ美味しく食べさせたいのにあらかじめ聞いてた時間に食卓にやってこないとストレスフル(^^;;
ひと昔前のラーメン屋の親父よろしく、いいタイミングで食べてもらえないんなら帰って頂いてもいいんんですよ!なんて気持ちがムクムクと。
はあー(;´д`)
そんなこんなの在宅新人研修も一区切りで、今日から出社していったこども①です。今日はこども②も授業で不在。あ!今しかない?今日はわたしの自由な日だった?
お、お、お、お、〜!
外でごはん食べちゃう?!
なんて浮かれましたが、食べたいものも思いつかず、家族誰も食べたがらないシーフードのクリームパスタをのんびり作ってランチしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1682574344019-6JPUMJkQo5.jpg?width=1200)
青いお豆のクリームソースが好きなんです。春に一度は食べておきたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1682574580344-GBoUmOyiBx.jpg?width=1200)
パスタを作りながらソーセージを焼いてつまんで、食後にはプリンも食べました。満足!
お昼ごはんを食べながら、夕飯は何にしようかな、誰が在宅だったかな、みんなの好きな肉汁ジュワっのハンバーグにしようかな、などと思いを巡らしていました。結局食べること、食べさせることをいつも考えてるんだな…(⌒-⌒; )
お付き合いありがとう