![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165053274/rectangle_large_type_2_ab68c175d2b2b2c0c7214e1f6141962c.png?width=1200)
20241209 腰というかなめ
仕事を建前として自分の自由に(それがどんな自由であれ)制限をかけられるとものすごく強い反発を、どうやら感じているらしいと気がついた。とはいえその“仕事”というのが最低時給もそこそこの低賃金労働だったりすると何を言われても「うるせえ馬鹿!」という気持ちにもなり、「体よくこき使っといていっちょまえにひとの人権に口出してきてんじゃないよっっ、タコ助ェェ!!!!」という声が頭のなかでこだまするようになってきて、殊勝にアルバイトなんかするのはそろそろ限界だなぁ、と思ったりする。
▼閑話休題。身の回りの人、というと割と演劇関係の人が多いのだけれど、結構な割合で腰を壊している人が多い。ヘルニアだったり慢性的な腰痛だったり症状はさまざまだけれども、総じて腰が弱い人が多い。
▼泣く子も黙るテント劇団のお手伝いに行ったときにも劇団員の方の多くが腰をやられており、コルセットをつけて作業をされていたのが結構印象的だった。重いものを沢山運んだり、アクロバットな作業が多かったりする身体が資本の集団にあって、腰をやられてしまうと選手生命(というか劇団員生命)にも関わるから大変だなぁ、と思った。正しいからだの使い方とかをきちんとシェアしないと「舞台はつくれても人が壊れる」というなんだか嫌な事態になるので、自分の劇団でもきちんと対策を講じた方がよさそうだと思った。
▼かくいう私も一度だけぎっくり腰をやったことがある。腰椎とか脊椎とかの骨の方ではなくて、腰の中の小さな筋肉が激しく肉離れしたような感じだった。演劇とはまるで関係がないアルバイト先で、窓を閉めようとしてバランスを崩し、水風呂にダイブしそうになったのでうっかり手すりを掴んだところ思いがけない体勢で捻りを入れて転倒してしまったのだった。
▼白い火花みたいなものが見えた気がして、すぐに立ち上がろうとしたところ背中にぜんぜん力が入らず、少しでもからだを動かすと激痛が走るのでもう1ミリも動けなかった。近くにいた海外のゲストが心配そうに“Are you OK??”と、全裸で声を掛けてくれたのを“OK, I am Okay …………”と答えてやり過ごしたものの、結局自分では立ち上がることができずにトランシーバーで助けを呼んだ。
▼「転んで動けません。助けて下さい……」とシーバーで助けを求めてはみたものの、たまたまその時間帯が私以外全員女性だったこともあってしばらく助けは来なかった。浴室の床の石は冷たく、なすすべなくそこに這いつくばる私を見て何人ものゲストが心配そうに声を掛けてくれるのを“No problem,I'm fine,,, ”とか言いながらやり過ごしていた。その実ぜんぜんファインではなかった。思えば母の大きな手術に立ち会ったのも、そうしてぎっくり腰をやった直後だった。泣きっ面に蜂みたいなノリでぎっくり腰と母の手術が重なって、けっこう踏んだり蹴ったりな年だったぜ、と思う。
*****
◆2024年の年末に『桜の園』をソロで上演します。詳細はこちらをご覧ください。
◆日本全国の73名の方々から535,000円の応援をいただき、資金調達が無事に成功しました。ありがとうございました!!
【平泳ぎ本店 クラウドファンディングについて】「一枚の舞台の床が、才能のゆりかごに。
野外で自由に演劇を上演できるようにするための所作台をつくりたい。」
◆本日もご清覧頂きありがとうございます。もしなにかしら興味深く感じていただけたら、ハートをタップして頂けると毎日書き続けるはげみになります!
◆私が主宰する劇団、平泳ぎ本店/Hiraoyogi Co . では向こう10年の目標を支えて頂くためのメンバーシップ「かえるのおたま」(月額500円)をはじめました。
メンバーシップ限定のコンテンツも多数お届け予定です。ワンコインでぜひ、新宿から世界へと繋がる私たちの演劇活動を応援していただければ幸いです。
→詳しくはこちらから。
◆コメント欄も開放しています。気になることやご感想、ご質問などありましたらお気軽にコメント頂けると、とても励みになります。どうぞご自由にご利用ください。
平泳ぎ本店/Hiraoyogi Co. 第8回公演
戸山公園野外演劇祭参加作品
『若き日の詩人たちの肖像』
2024年 5月17日(金)ー19日(日)
各日18時30分開演(17時45分受付開始・開場)
※雨天決行
於:戸山公園(箱根山地区)陸軍戸山学校軍楽隊 野外演奏場跡
https://g.co/kgs/Ksc4VNJ
【公演詳細】
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?