見出し画像

頭ごなしにウチらを否定する人ら、聞けよ。



簡単に「おもんな」って言う人いますよね。


その道のプロでもないのに「面白くない」だの「気に入らない」だの。

その分野のことを知らない人間ほど言ってるんです。逆に言うと知らないから何でも言えるんですよね。

そういう人を見かけると私はこう思います。


「私はその物事に対して面白みを見出せなかった、豊かさが足りなかった人間です」と情けない自己紹介をしてしまってるなあと。

ただ面白くないと思う気持ちを否定している訳ではありません。
好きだと言う気持ちも嫌いだという気持ちもどーでもええわと思うモノもあって当然です。

私にも気に入らないことや本当に面白くないと思うことがあります。

でもそう感じると人はそっとその場から離れて
見ざる・聞かざる・言わざるの態勢に入るはずなんです。

嫌な場所には居たくないですから。

なのにわざわざ言葉にしてしまうという事は
その言葉を発した先に何が待っているだろうか、言われた人はどう思うだろうかなどを考えられない。


想像力の欠如だと思っています。


あとは承認欲求ですかね。
本当はそうは思ってないなくても、近年SNSなんかで物事に対して否定的な意見を発する事によって「なんだとー!!」とキレ返してくれる人がいますから。

それで反応を貰えるから嬉しくて批評家を気取ってしまう。

本当に寂しくて可哀想な人たちです。

もう一つの見方として、
人との境界線が曖昧な人だとも言えると思うんです。

人や物事に対して自分のことのように考えている。
思いやりのあるいい人のように見えて、今回のお話ではある意味モンスターです。

本当は知らないのに勝手に知った気になって発言しちゃってますからね。


例えば友達から恋愛相談を受けた時、
「そんなやつのどこがいいの?」と思ったり、実際に言ってしまったことありません?

加えて「自分なら別れる」とか言っちゃったりして。

でもそれは自分軸で考えて自分が感じた自分のエゴです。

恋愛相談した本人はただただ聞いて欲しかっただけのことが多いですしね…笑

お前の意見なんか求めてねーよと言うことです。

これインターネットでもよく見かけます。


芸能人の不倫問題。


自分のことのように叩く人がめっちゃいる。
人様のご家庭にズケズケ入り込んで、不倫された奥様・旦那様の気持ちに勝手になっちゃってる。

どう思ってるかなんて当事者しか知り得ないのに、良いだの悪いだの…

あれって同じ経験をした人らが叩いてるんですかね?

私はただ人を叩きたいだけの野次馬だと思っています。
実際に不倫問題に直面した人たちは意見を書き込むにしても芯を食ったコメントを残していたり、人様の家のことなんか知らんがなと思っていると思います。



皆さんは実際に頭ごなしに人や物事を否定的な言葉から入る人に出会った事はありますか?

好きなことを否定されたり、心から良い!と思うものを否定してくる人の目を気にして発言できなかったり。

私は前にバイト先の先輩にその時ハマってた趣味の話をしたら「それどこがおもろいん?何の為にやってんのかわからん」と言われたことがあります。

時間や金の無駄遣いだと。


趣味は自分の為にあるものだろうが!知らないからと言って頭ごなしに否定しやがって!と思い


その先輩を頭の中でボコボコにして海に沈めてやりました\(^▽^)/


実際は「ハハハ…」と苦笑いしか出来なかったですけどね。

その時の私に言い返せる言葉とメンタルがあればな。

私はお笑いが大好きなんですけど、
ショーレース等で世間では賛否両論だったネタでも、その道のプロであるお笑い芸人さんほど上手く噛み砕いて人のネタを褒めて「よかった」「面白かった」と言うものです。

内部の人間であればあるほどそれを生み出す苦労を知っているからでしょうか?

その分野について知識が豊富だからでしょうか?

どれも正解だと思いますが本質は、物事の背景を読み取る力があるからだと思います。
先ほど言った想像力の欠如と真逆の言葉です。

お笑いだけじゃなく、芸術や音楽などクリエイティブを伴うものは特に誰が、どういう思いで創ったのかを知るとより一層深みを増すコンテンツだと思います。

まあでもお笑い好きからすると、その人がどんな人かなんて知らなくてもゲラゲラ腹抱えて笑えるネタが1番好きです笑

M-1だって年末のあの夜、あの場所で1番おもろかった人らが優勝ですから。前後なんて関係ないですからね。

お話の脱線失礼しました…



本題に戻りますが、

物事の背景を読み取ろうとする。
その人がどういう思いで発したモノなのか考える。
自分にはわからないけれどもきっと大切にしているものだろうと感じる。
1番シンプルですが、相手を思いやる。

これのどれかさえ頭の片隅にあれば
頭ごなしの否定はこの世からなくなると思います。

知らないものや知らない人は怖い。

だから否定する。

それは心の豊かさと想像力の欠如です。



ちょっとでも思い当たる節がある人へ。


今日から少しずつ変わりませんか?

私達には超優秀な脳みそというハイスペックコンピュータが搭載されてますから。
思考を少し変化させるなんて簡単なことです。

まあ私のこの記事を読んで変われる人間なんてもうとっくに変われてると思いますけども…
悲しいですが、ホンモノには響きませんから。


実際に頭ごなしに否定された経験がある人へ。

好きや嫌いを無理やり価値観を押し付けるのもまたエゴですから、
わかってもらえなくても理解されなくても自分はこれが好きなんだ。と胸張って生きてください。

それが1番かっこいいです。


あなたも私も自分の好き!や良い!を安全な場所で楽しく発信できますように。

否定的な気持ちが湧いたら、トイレと一緒に流したりしといてくださいな。

最後まで読んでいただきありがとうございました!よかったら♡もよろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!