![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16412140/rectangle_large_type_2_6800efb3ac27cb280c76c635f16230b8.jpeg?width=1200)
「何事も楽しくやったほうがいいよね」という話。物事に対してどう意味付けをする?
何事も楽しく
やったほうがいいよね
という話です。
仕事でもプライベートでも
何でもかんでもそうですが、
「それをいかに楽しめるか」が
大事だと思っています。
なぜなら、
そのほうが結果に
出やすいから。
例えば、ダイエットでも
「食事制限しんどい。
運動なんてやりたくない」
と思ってダイエットするよりも
「今までの食生活を
見直す良い機会」
「ストレス発散に
ちょうど良いかも」
と思ってダイエットしたほうが
楽しいですし、
結果が出るのも早いです。
つまりは、
【物事に対して
どう意味付けをするか】
が重要で、
かつ、その意味付けを
「楽しい」に焦点を
あてたほうがよいのです。
そのために
「●●の何が楽しいんだろう?」
「●●はなぜ楽しいんだろう?」
「●●はどうしたらもっと
楽しくなるんだろう?」
という問いかけを
常に自分に投げかけて、
「●●は楽しいもの」と
認識させることが
第一歩になります。
せっかくやるんだったら
楽しくいきましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━
<平土井からの問いかけ>
あなたは今やっていることの
何が楽しいてすか?
なぜ、楽しいのですか?
どうしたら、もっと楽しくなると
思いますか?
━━━━━━━━━━━━━━━
【 ★日刊750回配信達成!3400人以上が購読中の無料メルマガ★ 】
20,000人以上に読まれたAmazonランキング1位の電子書籍「仕事も人生もすべてが思い通りになるタイムマネジメントノート」の著者が、『理想の人生』を創り出すための知識、ノウハウ、スキル、ツール、習慣、マインドセットを365日・毎日お伝えするビジネスメルマガです!
毎朝8時に届くメルマガを読むことで、新しい気づきや学びを得て、モチベーションが高まり、あなたの行動力がめちゃ高まります!
無料メルマガの登録はこちらから
↓↓↓
https://03auto.biz/clk/archives/rcuhmc.html
電子書籍はこちらから
(Kindle Unlimitedなら無料で読めます!)
↓↓↓
https://amzn.to/2PlCUXz