ヒラシャインズィー@中小企業診断士の勉強中

中小企業診断士の勉強をします。 ドキュメンタリーです。 その中で得られた気づきや、関係あることないこと書いていきます。 アーカイブです。 35歳平社員、かつてマネジメントや、転職も経験しました。 そこらへんも書きます。 エッセイです。 Twitter→@hira_shine_z

ヒラシャインズィー@中小企業診断士の勉強中

中小企業診断士の勉強をします。 ドキュメンタリーです。 その中で得られた気づきや、関係あることないこと書いていきます。 アーカイブです。 35歳平社員、かつてマネジメントや、転職も経験しました。 そこらへんも書きます。 エッセイです。 Twitter→@hira_shine_z

最近の記事

入社3か月で干されてる君へ

こんばんちは。中小企業診断士の資格勉強をするなかで感じたことをまとめるテキスト、、、です。 いいから勉強汁!(注:30代後半の世代では「勉強しろ」の意)と言われそうですが、もはや自己表現しかストレス発散がないため、書きます。また「ほとばしり」を大切にしてますので、構成や論理が破綻しているのはご容赦ご容赦~。 さて、今日のテーマは「干されている」です。 干されてることがわかったきっかけ前職を10年以上続け、子育てをきっかけにUターン転職し営業職として入社して再スタートから

    • 地方における惚れた弱みのチーム運営

      こんにちは。 勉強進んでますか?進んでますよ! 1歩進んで2歩下がる感じでね( ゚Д゚) さて、中小企業診断士を目指し勉強をしていく中で、感じたことを書き残すこのテキストですが、、チーム運営に関して感じることがありましたので書きます。 「惚れた弱みのチーム運営」の定義惚れた弱み、、30歳を過ぎて使うとは思わなかった、言葉。 「好きです」と言ってしまった手前、「やっぱ好きじゃないかも」と言い出しにくいあの現象です。(ま、非リア充、カースト外の自分にとっては”都市伝説”

      • エレクトリカルパレーズ・マーケティング

        おはようございます! 先日ドロップ()した、投稿がたまたまニューヨーク屋敷さんに広めていただき、いいねをたくさん頂き、ただの一般人の平社員のおっぺけぺーが調子に乗っての第2弾ということになりますw エレクトリカルパレーズにみるマーケティング手法前回の投稿はこちら あんまり文章力ないので、恥ずかしいですが、少しでも面白いと思っていただける方いれば幸いです。 で、エレパレはコンテンツマーケティングだと私は書いたのですが、そもそもニューヨークさんや、他のYouTube配信者

        • 目指せ中小企業診断士 定例勉強報告1

          診断士を目指すヒラシャインですうw さて、勉強を始めて約1週間。気になる進捗は? わかりにくいですが、左側が「〇日目」が予算(と想定勉強時間)、右側「日付」の列が実績。13日で到達予定のところに8日目で到達しているので、達成進捗度162%!!予算が低すぎた!?w 今のところの進め方企業経営論の動画は1~8章、32クオーターで約16時間(1クオーター30分×32)移動中は片道1時間なので、1日2時間、通常速度でがっちり見ても2週間ちょっとあれば見終われる計算。(ま、大体気

          コア・コンピタンスあります?

          診断士の勉強で企業経営論が一番楽しい。 そんな中で出てきたコア・コンピタンスという言葉。 企業が成長するための核となる技術力、価値。(≒企業秘密的なアレ)ということになるんですが、個人の力にも当てはめて言えるなぁと思いました。 転職後はB to Bの営業なので、あんまり感じないのですが、転職前のB to Cの営業、いわゆる販売員のときは、個人個人にコアコンピタンスが求められていました。 専門知識にあふれる小売業の販売スタッフ例えば、「コンポ、スプロケ、105(イチマル

          映画「ザ・エレクトリカルパレーズ」 と私のユーザーエクスペリエンス。

          映画「ザ・エレクトリカルパレーズ」を見ました。 吉本のお笑いコンビ、ニューヨークさんの運営するYouTubeチャンネルで無料公開された2時間超のドキュメンタリー(モキュメンタリ―?)作品。 実際存在する若手お笑い芸人が、「養成所同期(NSC17期生)」という共通項を通じて、そこに存在した「ザ・エレクトリカルパレーズ」という同人グループに焦点を当てていくお話。 この素晴らしい作品通称「エレパレ」自体はなんと無料で視聴可能なのですが、その後に行われたライブイベントがどーして

          映画「ザ・エレクトリカルパレーズ」 と私のユーザーエクスペリエンス。

          地方中小企業の意思決定について

          中堅中小といわれる全国展開企業から、地方の中小企業に転職して来て思ったこと。書きます。 大切なところが後回し。目先の営業優先でジリ貧。 緊急重要マトリクスでいう重要だけど急ぎじゃないこと、に経営者として取り組んでもらいたいのになぁ、、、。 ・・・とかって書き出しの部分だけ下書きに入れといたら、今日の診断士テキスト範囲である「企業経営理論」の意思決定、「権限移譲の原則」中に出てくる「計画におけるグレシャムの法則」というのがまさに書きたかったことで、慌てて続き書いてますw 

          中小企業診断士への道 教材選び

          おはようございます。 さて、中小企業診断士への道、ということで、、、こういうのはね、受かってからやるのよw 普通は。 始めたてのやつの言うことが一っ番、説得力がないのよw でもね、実況もいいですよね。ドキュメンタリー感があって。。。 ​教材を選ぶ最初に行うのは、独学か否かの選択、で大体独学を選ぶわけですよ。 独学者の最初の楽しみは、やはり教材選びですよね。 決めたのは「診断士ゼミナール」比較サイトなどを参考にさせてもらって、STUDYingあたりと比べたうえで診断