![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108662610/rectangle_large_type_2_89cb9c1c6d69bf3e0908ead698eaa548.png?width=1200)
【じーじのもろもろ】中室牧子さんはプチフィーバーかな?
心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️
さて、昨年の年末に2023年に中室牧子さんがブレークするよと予想してこんな記事👇を投稿しました。
成田悠輔さんのブレーク予想のようには「ね、ブレークしたでしょ」とは言えないかな?
2023年の前半終了時点での評価はプチフィーバー中?😊
テレビ朝日のお昼時「大下容子ワイド!スクランブル」で木曜日のゲストコメンテータに抜擢されたんですよ。(ただし、能條 桃子さんとの交代で隔週出演なのは残念なんですけど)
昼のワイドショーでレギュラーコメンテーターに抜擢されたのは凄いけれども、成田さんの時のような引っ張りだこ感はありません。
やっぱり「教育」は、直接国民の損得のイメージに絡まないので地味なんですよね。
でも「医療」ほど不可侵ではなくて徐々にデータの蓄積・活用・共有の重要性が理解されてきているとは思っています。
上記👆は中室先生の「エビデンスベースドポリシーメイキングを教育分野に」を実に分かり易く説明してくれているところにURLを合わせています。
2~3分聞いてみてください。いいこと言われています。
GIGAタブを一人1台配って、GIGAスクール構想に5,000億円使った効果は?
エビデンスで検証して、もっともっと教育にお金を使ってもらえるようにしていきましょうとの訴え、じーじには響くんですけどね。
異次元の少子化対策予算に財源の結論を先送りして6兆円に3.5兆円を上乗せするのもいいのですけれど、教育に投資をする方が20年後の日本の出生率を変化させられるコスパの良い投資になるとじーじは信じているんですよ。
防衛省の予算5兆円を倍増するように文科省の予算5兆円を倍増したらきっと世の中変わるけどなあ。でも、ない袖振れないからなあ。
せめて、中室先生がブレークするくらい「教育」が話題になってほしいものです。
☆☆☆
(感謝)
▼きしゃこく先生のしゃかせん「毎昼12時」でじーじの記事を紹介いただきました。きしゃこく先生、ありがとうございます。今回の記事は「宇宙」をテーマに地球という惑星には寿命があることを知った上で、人類はどうすべきかを考える機会になればと「地球史アトラス」を紹介たものでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1689481496246-sf6sSJWmav.png)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
よろしかったら「スキ」🤍ポッチンをお願いします😊😊
コメントなんかいただけたら、飛び上がって喜んじゃいます😂😂
![](https://assets.st-note.com/img/1687176378506-gk2NOmXAnt.png?width=1200)
▼じーじの初期投稿4部作のサイトマップを紹介しますね。
▼「じーじは見た!」シリーズのサイトマップは第2弾ができました。
▼じーじの時事川柳シリーズのサイトマップです。お一つ読んでみてくださいな😊
▼「じーじのボヤキ」孫と祖父シリーズのサイトマップです。
▼Z世代応援団のじーじをよろしくお願いします。