
読書感想、フェミ界隈、恋愛の位置づけ変遷、AIの声は女性、小田急アナウンスは男性
この辺りを読んだり、聞いたりして頭がおかしくなった週末でした。
https://amzn.to/4exbHbu
https://r.voicy.jp/ybKyEj62KR7
一番共感したのは鈴木涼美さんの
女性の選択肢が、多様化した中で女性たちは右往左往してる、
ってところが現在を的確に現してると感じた。
バブル期あたりの恋愛がメディアで称賛された理由は、
消費喚起の道具であった。
対象世代が人口ボリュームゾーンであった。
という分析にも納得した。
さらに、中嶋聡さんのvoicyが最近AIと会話してるシリーズで、ちょっと子ども扱いの口調が気になってしまったり。
小田急アナウンスがイケボで、そういえば女性の声だったことに疑問持たなかった。ジェンダーバイアス!