世界に何を投げかけるか
風邪をひきました。
今日の夜ご飯はレトルトに決めました。ご飯作りってかなり大変なので、レトルトを使おう!と決心してしまうと、大分気持ちが楽になります。
どうしてもお味噌汁だけ飲みたいのでお味噌汁だけ作って、炊いたご飯にレトルトをかけて食べます。あとは作り置きのほうれん草のお浸しです。
はあーー。寝とけよって感じですが、せっかくご飯作りが楽になったからと思って
noteなんか書き出してしまいました。
私がnoteを始めたのは、誰かのインターネット上の生の声が役に立ったからで、
自分の経験や学んだこと、思ったことを同じようにシェアすることで、
いつかどんな形かわからないけど自分の知らない所で同じように役に立てたらいいなというほのかな気持ちがあります。
そして書き始めて気づいたのは、皆さん同じかもしれないと思うのですがそれは自分の為の行為でもあるという事です。
そもそもインプットばかりでなくアウトプットもしないといけないなーと思い続けていた頃に、何となくnoteに出会い、その存在を知りながら中々始める勇気が出なくて、昨年やっと始めたところでした。
何かを投げかける事には責任が伴いますし、それが自分の意図しない反応を起こす可能性もあるわけで、ビビリな私はそういうのがとても恐かったです。
でも何かしないと何も始まらない。
noteでよく書くトピックは、複雑性トラウマのことや、子宮内膜症のことだったりしますので、内容的にはかなりセンシティブなものになってしまう事が多いです。
もう少し違う内容も増やしていけたらいいなと思っているのですが、今のところそちらに偏りがちです。
その中でも自分が気をつけている事は、ただ誰かの悪口を書いて言いっぱなしになって終わらないようにすることです。
内容的に読んでくれる方に、負の気持ちやエネルギーを与えて投げつけてそのまま終了したく無いなという気持ちがあります。
自分が世界に向かってなにを投げかけるか、という事を大切にしたいと思っています。これは私の個人的な選択ですが、
もうトップダウンの世界は終わり、ボトムアップの世界への変化が始まっていると思うので、そのボトムアップのひと粒になりたいという気持ちがあります。
でも今日は写真のカンガルーのようにだらだらしていたいです。
書いていたらお腹がすいてきたのでそろそろご飯を食べたいと思います。
皆様も風邪などひかれませぬように〜。
#今夜のご飯 #レトルト #お味噌汁 #ほうれん草のお浸し #ご飯作り
#生の声 #経験 #学んだこと #シェア #自分の為
#インプット #アウトプット #note #ビビり #勇気
#複雑性トラウマ #子宮内膜症 #センシティブ #悪口 #エネルギー
#世界に向かって何を投げかけるか #選択
#トップダウン #ボトムアップ