10000アクセスありがとうございます!!
唐突にnoteを始めて21日目で10000アクセスを達成しましたありがとうございます。
何を書いてよいやら試行錯誤でとりとめのない事を書いてきましたが、いろんなジャンルの方が読んで下さったようで感謝です。
一生懸命書いて良かった。
最近書いた「私の本棚」がいきなり1位になっています。
びっくりです。
本好きが多いんだな・・・・良いことです。
記事は映画「プライベートライアン」がぶっちぎりでしばらく1位でした。
ジャンル的にみたら・・・映画の話って少ないんだけどな・・・。
戦車の話をたくさん書いてます、自衛隊の話も・・・・だから上位に私の記事でランキングされるのは当然なのですが・・・・・・・・。
自衛隊怪談と怪談が上位を占めています。
怪談好きが集まっているようです。
このnoteに一番最初にフォローして下さったのは、戦車好きミリタリー好きではなく、怪談界の生けるレジェンド中山市朗先生でしたから、きっと御利益があったのだと思います。
このnoteを始めたきっかけは、ホラー作家の田辺青蛙さんがやられているのを知ったのがきっかけなのです。
怪談きっかけだったのだから怪談書かないといけませんね。
食べ物についてもランチを紹介しています。
これは別のSNSで交流している方にいつもランチの話をしているのに、どんなランチなのか画像で見せたくて始めたのがきっかけでした。
自分の食べている物を見せたくて始めたのではないのです。
「松茸」も関西の友人に送ってくれたものの、食べ方が判らずいろいろ教えて貰ったりしたので、こうやって食べましたよと報告でnoteを使ったのです。
noteの使い方も未だよく判っていませんが、同じような趣味や興味を持った方と交流するのは楽しいものです。
今後は何を書こうか・・・「私の本棚」が一気にアクセスを伸ばしたこともあって本に関することとか・・・。
現在本屋がどんどん減っています。
古書店も古本屋もどんどん減っているのが現状です。
「本」は私にとってかけがえの無いもので、本の紹介とかもしたいな・・・とも思っています。
本の山の中で生活しているので・・・・・。
でも本の選別するの・・・出来るかな・・・それが一番の難題なのです。
本があり過ぎると「私の人生を変えた一冊」なんて選べる訳がないですからね。
怪談本なら「新耳袋」一択ですけどね。
体調不良もあり持病も悪化していますので急に更新しなくなるかも知れませんが、末永くお付き合い下さい。
よろしくお願いいたします。
1万アクセスありがとうございました。