![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27778057/rectangle_large_type_2_34a86cacedd02c4849074d07d41bb8e3.png?width=1200)
手ぶらで生きるを読んで
はい、なんだかんだ勘違いで大家さんに連絡をとり請求が来るものだと思っていた、ヒノくんです。。。。
昨日のごみ問題は、自分ではないと調べがついてたそうですw
いや~思い過ごしで少し安心しましたわ。。。。
結構スラスラと読めちゃいましたので簡単に感想文でも書こうかなっといったところです。
読んだ本
まぁ代わりにといっては何ですけども、もし自分が読んだ後でもよろしいのであれば、この本を譲ろうと考えているので、1名様だけですが送らせてもらおうかなと考えています。
着払いにはしないつもりなので、普通に住所だけ送ってもらえればこちらから送るようにします。
買っていただいた方優先にはなりますが。。。
連絡先は、いろいろありますが、できればTwitterで(ライン、メールもあります
https://twitter.com/note99832003
では書いていきます。注意「ネタバラしもあるので内容知りたくないという方は、見ないことをお勧めします」
ひろゆきさんの「なまけもの時間術」も同時進行で読んでいたので、まさか同じような内容に出くわすとは思いませんでした。。。
何個かだしていきますが、
1つ目は、1日1食という過ごし方ですね、、
ちなみに言ってしまえば、これは自分も実行していることではあります
考え方が違いますが、時間を決めて食事するのが面倒くさくなり、なんだかんだ、まとめて食べて、その日を過ごすことが多いです(1度ですみますしw
しかしまぁ、たまに2食になったり、お腹がすいたときに食べる感じがほとんどです。。
実家だと、母親に、朝昼晩ときちんと3食たべないと健康にもよくない、体が動かないよ!と子供の頃からよく言われてきましたが、実際あまり動かないのであれば、そこまで食べる必要もない、というのがこの2冊からよくよく言われているのがわかりました、
ただ栄養素の高い物を選んで食べているので、やっぱり健康には気遣っているみたいです。
私の場合は、パスタ、カレー、カップ麺、ラーメンとか味が濃い、体にはあまりよくないものをまとめて取っていますがね。。。。
調べてみたところ、、、、
集中できる時間が延びる。
適正体重になる
風邪にならなくなる
寿命が延びる
癌にならなくなる
老けづらくなる
など、いろいろな利点があるみたいです。
こういったところから、昔からの3食、きちっと食べることが良いというのは、でまかせなように感じます。。。
実際にその生活に慣れている人はその方が一番いいのかもしれません。。
なので、生活自体は個人にあったとり方が一番なのではないかというのがこの本を読んでいて気づいたことです。
また2つの本の共通点として自由時間というものをすごく大事にしているということです。
なぜかというと、一番自分が楽しめることが見つかり、それについて極めること、仕事にできる、楽しさを感じさせることができる
そういった事が良く書かれていました。
社会人になって時間に厳しく!!とよく言われてきましたが、、、これも真逆なことですね。。。。ちょっと常識が変わりつつありますよ。
また、自分への理解度や、経験、裕福度のコントロールすることの重要性などをよく書かれているので、私だと説明不足になってしまうので、やはり手に取って読むほうが、理解度は高いと思います。。
読んでいくと「ミニマリスト」という言葉が目に入り何かな?っと思い検索しました。
ミニマリストとは、、、、
簡単に言えば、最小の装備で日常を過ごすこと
物が少ないから、かたずけなくてよい、生活の快適を求めた究極の極み!!みたいな感じにとれましたw
こういう人もいるのだなぁと私は初めて知りました。
自分に結構似ているところもありますね(なんだかんだ私も必要なものしか持たないようにしています、、無駄遣いはよくしていますがね......
以上、私の感想です。
読んでいただきありがとうございました。。。
ここから先は
¥ 100
この記事が参加している募集
サポートお願いできる立場、存在、価値、人間ではございませんが、よろしければ。よろしければ、、、、、、、お願いします、