
たべっ子どうぶつを隅から隅まで味わい、楽しみ尽くす
たべっ子どうぶつをもらった。
「たべっ子どうぶつ」とは、ギンビスが発売しているロングセラーのビスケット菓子である。
その名の通り動物の形をしたビスケットにアルファベットの焼印がついていて、美味しく食べながら名前も学べるという優れものだ。
「たべっ子どうぶつが是が非でも食べたい!」と切望し自分で買った記憶はあまりないが、何かと見かける機会も多く、みなさんも一度は食べたことがあるお菓子ではないだろうか。
いつもは1つ2つちらっと見たら、その後は形も文字も大して眺めもせずにホイホイと口に入れてしまいがちだが、せっかくもらったので今日はたべっ子どうぶつとじっくり向き合い、余すことなく楽しみたいと思う。
決して暇なわけではない。
おなじみのこのパッケージ。
楽しそうな表情のどうぶつさん達が描かれている。
バター味、カルシウム&DHA入り、卵不使用で体にやさしく、過去にモンドセレクションで金賞を受賞したこともしっかりとアピールしている。
なかなかの情報量の中、右上の文字に目が止まった。
「ふたをあけるとたべっ子じゃんけんがはじまるよ!!」と書いてある。
なるほど。
さすが子ども向けのお菓子。
パッケージの内側にも子どもたちを喜ばせるものを潜ませているらしい。
よーし。私はぺりぺりとパッケージを開けながら、手を組んでくるっとさせて中を覗くあのじゃんけんに勝てるらしい謎の儀式を頭で想像する。
じゃんけん...
ぽんっ!
え?なに?ねこ?
私の目に飛び込んできたのはグーでもチョキでもパーでもなく、いきなりの「もんだい」とその横にかかれた答えとヒントだった。
たべっ子じゃんけんはじまるって言ってたじゃん。なんでクイズ?
じゃんけんと見せかけて突如始まった答え丸出しクイズに私はかなりびっくりしたが、これはどうやら私の開け方に問題があったようだった。
じゃんけんが始まるのはこちらの大きな開け口だったようだ。
せっかくのじゃんけんを不意打ちで変なところを開けてしまったせいで、おさるさんが元気よくパーを出してくれているにも関わらず、出す手も考えずに「あぁ、こっちだったのね。」と思いながら開けてしまった。
たべっ子じゃんけんは私の不戦敗である。
底面には大きなおさるさんの顔。
切り取ってコースターにできるという。
そしてその向こうにはなにやら「たべっ子なぞなぞ」なる文言が。
「内側の両サイドにどうぶつのなぞなぞがあるよ!わかるかな?」
とのこと。
なるほど、そういうことか。
私は先程ここを開けてしまったのだ。
それは申し訳ないことをしてしまった。
たべっ子じゃんけんをすっぽかした上に、次のエンターテイメントとして用意してくれていた「たべっ子なぞなぞ」をヒントと答えもろとも見てしまうとは。
ペナルティ行為、私の反則負けである。
すまんすまんと思いながらも、それでは、と右面を覗いてみる。
こちらはまだヒントも答えも見ていない。
もんだい「かばんの中にいつも入っている動物は?」
ふむ。
ダブルミーニング的な意味を持つ所持品を探すクイズだろうか。
鞄の中にいつも入れるもの...財布、携帯、定期入れ...あ、財布だ。サイフ。「サイ」が入っている。
これはもしかするとご名答なのではないだろうか。
私は自信満々に、外側から糊付けされた答えの面を剥がしていく。
せーの、ライノ!
かば...。
違った。サイではなかった。
考え方としては合っていたようだが、私は「かばんの中」という言葉に対してリアルな鞄の中身まで捜査網を広げてしまったせいで、余計な答えが見つかってしまった。
しかも相変わらず開け方が間違っている。
内側から左右をめくってまずヒントを見ていればサイではなくカバと言えたかもしれないのに、横着して外側から一気に剥いでしまった結果、私はこのクイズにも負けてしまった。
うーん、残念。ヒッポゥ...。
パッケージに用意されていたお楽しみは、なんだか消化不良のような結果になってしまったが、たべっ子どうぶつのお楽しみはこれからである。
だってこれはビスケットだ。
かれこれ数十分はこのパッケージと戯れていて忘れていたが、これはお菓子。早く食べたい。
中の袋の開け口に従い開封する。
おぉ〜これこれ。
まごうことなきどうぶつだ。かわいい。HORSE。馬だ。
甘くて軽やか、少しの塩気があってとても美味しい。
BAT。これはコウモリ。いいシルエットだ。わかりやすい。
鳥類も豊富で、しかもちゃんと形が違う。芸が細かい。
これは、クマ...。なるほど...。
このように中には、ん?どの向きでどう見るんだ?とちょっと怪しくなる動物もいつつも、いろいろな形があって知っている単語もあればわからない単語の動物もいて大変勉強になる。
おっと。大変だ。
割れている。
食べられる前になんらかの衝撃により割れてしまったどうぶつさん...。
かわいそうである。
私が食べ進めながら、本来の姿をきちんと探し出してあげようではないか。
ここから先は
この記事が参加している募集
サポート、嬉しいです。小躍りして喜びます^^ いただいたサポートで銭湯と周辺にある居酒屋さんに行って、素敵なお店を紹介する記事を書きます。♨🍺♨