
サトウ語録21「トイレの機能とサトウさん」
【サトウ語録】
帰国子女の同僚サトウさんの聞き間違いや言い間違いがなんとも面白くて、サトウさんの生み出す新しい言葉を日々記録している私。
名作が生み出されると「今のは殿堂入りかも!」などと偉そうにレビュー。
「いやぁまた新しい言葉を作っちゃったなぁ」なんて喜ぶ(?)サトウさん。
そんな愉快な職場の一幕をおすそわけするマガジン
今日もうちの職場は他愛のないやり取りで盛り上がっている。
今話しているのは、トイレの話。
サトウ「はぁ〜やっぱりクラシアンとか呼ばなきゃかなぁ」
同僚「どうしたんですか?」
サトウ「なんか最近うちのトイレが調子が悪くって...水漏れなのか、何かわかんないんですけど、床が濡れてたりするんですよねぇ」
同僚「サトウさんが寝ぼけて失敗してるんじゃないですか?(笑)」
サトウ「いやいや!そんなはずないです!僕立ってしないので。多分ウォシュレットの誤作動とかなのかなぁと思ってるんですけど、でも僕そういうの使わないからなぁ」
同僚「サトウさんウォシュレット使わない派なんすね」
サトウ「いや〜なんかあれ、いっぱいボタンがあるから触ってなくて。しかも2種類あるじゃないですか。おしりのやつと、ヒレボタン?ヒデボタン?みたいなの。イマイチよくわからないんで怖くて使ってないんですよねぇ」
サトウさん、多分それはヒレでもヒデでもなく、ビデだと思います。ヒレって魚じゃないんだから...。
ヒデボタンはなんですかね、人ですかね。押すとどこかのヒデさんが召喚されるボタンでしょうか...。
まぁでも、確かにビデは使わないですもんね。
そういえばサトウさん、インドネシア出身だもんなぁ。
やっぱりトイレ文化が違うからウォシュレットはそんなに馴染みがないのかなぁなんて、久しぶりにサトウさんの生い立ちを思い出した私なのだった。
ここから先は
サポート、嬉しいです。小躍りして喜びます^^ いただいたサポートで銭湯と周辺にある居酒屋さんに行って、素敵なお店を紹介する記事を書きます。♨🍺♨