見出し画像

【風呂酒日和162-2】 おふろの王様 大井町店〜お食事編〜

【風呂酒日和(フロサケびより)】
どこかで銭湯を見つけると、つい寄り道したくなる。
銭湯から出ると、つい一杯飲みたくなる。
そんな私がふらりと立ち寄った、心と体とお腹を満たす、銭湯と居酒屋をまとめたマガジン。


さーて整ったぞー。お腹も減ったぞー。
かなりの数のロッカーがあったので上着や荷物は一旦ロッカーに残し、リストバンドだけ持って階下のお食事処へ。荷物を持って大移動しなくていいの、楽すぎる...。

「いらっしゃいませーお好きな席どうぞー」

店内は明るい雰囲気、大きなテーブルに椅子が並ぶフリー席っぽいところと、ボックスのテーブル席。1人だけど混んでないしボックス席に座ってもよいかしら…。
やっぱり平日に来るとどこも程よく空いていて居心地がいい。


まずは飲み物メニューを見る。
ふむ、ビールは生のみ。中とメガがある。生ビールをごくごくと飲みたい気もしたけど、今日はなんとなく気分で白ホッピーセット。

さて何食べよう。食べ物メニューどれも美味しそう。スーパー銭湯のお食事処っぽい御膳系や定食類、どんぶりもの、蕎麦やうどんなど麺類も豊富だ。
単品メニューもたくさん。わさびマヨの唐揚げ、うんまそう。お肉食べたいかも。あ〜でもサンラータンメンもいいなぁ。
どうしよう。ご飯路線で行くかおつまみ路線で行くか…。
まぐろの山かけと小海老の天ぷら、黄金カレイのえんがわがセットになったおつまみ3種盛りにも惹かれるし、さっぱりサラダも食べたい。
でもせっかくあったまったし、あったかい物食べたいなぁ...。

色々悩んだ結果、最強の布陣を閃いた。火のついた小鍋で来る豚バラもやしポン酢と選べるミニ丼のねぎとろ丼!
麺類にセットとして付けられるミニ丼だが、単品で頼むとお味噌汁と漬物がついてくるという素敵なチョイスができるではないか。
お肉に野菜、そしてちょっとだけ海鮮系が乗ったごはん、味噌汁、漬物!
私の全ての望みを網羅したような、ごはんとおつまみいいとこ取りのプラン。


さっそく注文すると、すぐにホッピーが到着。
え?もしかしてちょっと失敗した?というくらい満足なナカの量。こういうお店でこの量入れてくれるのはかなり珍しい。こりゃあ、ナカ追加なしで大満足でホッピーを飲みきれそう。
さっそく乾いた体にごくごくとホッピーを注入。ぷぃぃぃ。
もう!ほんとに帰りたくない!ここから一歩も出たくない!

しばらくすると豚バラもやしポン酢が到着。
「こちらの蓋の穴から湯気が出始めたら食べ頃です」とのこと。
ふふふ。赤子が泣いても蓋取らずに待ちますね。(米じゃない)
待っている間にミニねぎとろ丼とお味噌汁、漬物も揃った。ねぎとろ丼、お茶碗サイズでとってもちょうどいい。

お行儀悪いというか見た目がアレだけど、豚バラポン酢で白米も食らいつきたかったので、お味噌汁の蓋を小皿にしてねぎとろ部分を一時避難。
そのままお醤油かけちゃうとごはんがしょっぱくなっちゃうのでね...。こうしておけばねぎとろのおつまみとしても楽しめる。
そうこうしているうちに湯気、出ました!いざ、オープン!

ぱっかーん、おぉーよきよき!1人鍋っぽくてうれしーい。
ではさっそく、アツアツの豚とニラ、もやしをいい具合にとって、ポン酢につけて、ぱく。
うん、うま!豚肉うまーい!やっぱり豚とポン酢はめちゃくちゃ合う。
そして私、お肉の中では豚肉が一番好きかも。豚しゃぶとか鍋とか豚しゃぶサラダとか、ひらひらのやつが食べやすくて好き。そしてすかさずごはんをもぐ。からのホッピーをぐびー。あぁ...至福。

つづいてお椀の蓋に避難したねぎとろにワサビをつけてぱく、これもまたすかさずごはん。うんうん、うまうま。
ねぎとろだからそりゃそうなんだけど、ペーストすぎて離乳食かと思うようななめらかさ。こういうところではお刺身系よりも揚げ物とかお肉系に行った方が幸せが多い気がするのよね。でも生魚食べたい欲が程よく満たされてちょうどよい。


店内は混み混みではないものの、ちらほらとお風呂上がりのお客さんがいて、お食事を楽しんでいる。
隣のテーブル席に座る男性2人は、親子かなぁ。おじいちゃんになりかけくらいのおじさんと、おじさんになりかけくらいのお兄さん。2人でお風呂、仲良しだ。よきよき。
向こうの席のお姉さんたちはさっきお風呂で見た気がする。仲良しサウナメイトだ。オロポで乾杯しながら「えー何食べるー?」と作戦会議中。2人いると食べるものも夢広がっていいよねぇ。

少し離れた席には私と同じ1人客もいる。大きな襟付きのワンピースを着たモダン女学生みたいな細身のお姉さん。
大皿のサラダを食べていてさすがヘルシーなんて思っていたら、その後豚モツおろしと大海老天カレーうどんをチーズトッピング+追い飯(ごはん)付きで注文。おぉ...私よりもはるかに強者だった。


色々な人を見ながら食事兼おつまみの豚バラもやしとネギトロを順調に食べ進める。今日はもしかするとホッピーいらなかったかも。
ついいつもの癖というか謎の飲まなきゃ精神(?)で頼んでしまったが、ご飯プランでも十分幸せだった気もする。
お米を食べてる時に炭酸飲料飲むのって、ちょっと自分の中では違和感なのだ。どっちかでいい感じ。

そういえば最近こういう無駄飲みがまた増えちゃった気がするなぁ。
ご飯を食べてる時の水分としてじゃなく、お酒は本当に飲みたい時にだけ飲んだ方が色々と具合がよいかもしれない。


ちなみに「いやぁ、言うてもさすがに帰る帰る」なんて思いつつ、一瞬まぁまぁな値段ならほんとにアワーズイン阪急にこのまま泊まってしまおうかななんて思って調べてみたところ、本日は平日一泊で23,000円とのこと。
嗚呼インバウンド需要…!
2万超えはさすがにないな。都内に住んでて余裕で帰れる平民がノリでやる値段じゃないわ。ふわついた気分が急にずどーんと地に足付けさせられた感じ。
でも私、絶妙なお金持ちになったらこういう衝動的なノリの無駄遣いめっちゃしそう...。THE散財。

はい、しがないサラリーマンなので電車に乗って寒いお家に帰りまーす!
寒すぎてしょんぼりしていたけど、ご機嫌にはなったので本日もお風呂に感謝!

【おふろの王様 大井町店】
住所:〒140-0014 東京都品川区大井1-50-5(阪急大井町ガーデン内)
電話: 0570-01-2603
アクセス: JR京浜東北線「大井町」駅下車、徒歩3分


いいなと思ったら応援しよう!

日野笙 / Sou Hino
サポート、嬉しいです。小躍りして喜びます^^ いただいたサポートで銭湯と周辺にある居酒屋さんに行って、素敵なお店を紹介する記事を書きます。♨🍺♨

この記事が参加している募集