ヒノトリ旅日記7 〜モスク巡りと街歩き〜
朝起きるといい天気。
今回の旅行、とても天気に恵まれている。今のところ雨なし。ずっと晴れマークだ。
ぐっすり寝すぎて急いで朝食へ。洞窟ホテルよりも豪華なビュッフェ。わーい。
並んでいるものは概ね同じようなラインナップで基本はパンとチーズ、ハム、ゆで卵、野菜という感じだ。これがトルコの朝食なのね。でもドリンクもパンも副菜もいろんな種類が増えて嬉しい。
プーさんもびっくりのこのハチミツ。集合体恐怖症気味の私はビビって取れなかったのだが、トリちゃんが持ってきたのを一口もらったらすんごく美味しかった。
めちゃくちゃ甘いけど嫌な甘さじゃない。濃厚なのにすっきり。とっても美味なハチミツだった。コムハニーという巣ごと食べるハチミツでトルコでは有名らしくスーパーやお土産屋さんなどでも売っているそう。
今日は街歩き&モスク巡りをする予定。
朝食を食べ終えゆっくり準備。昨日までバタバタだったけど今日からは自分たちで好きな時間に出歩ける。イスタンブールは丸2日、ドバイへの移動日も含めると3日もあるし、現地ツアーも一切入れず完全フリーだ。
そんなわけで観光客にしてはだいぶゆっくりな時間にホテルを出て街歩きスタート。
【ブルーモスク】
まずは「といえば系」から行こう!とブルーモスクに向かう。ブルーモスクの正式名称はスルタンアフメトモスク。オスマン建築の傑作といわれるイスタンブール歴史地域の目玉とも言える世界遺産だ。
さすがブルーモスク、かなりの人で入口付近は大混雑。でも中に入ると人は多いもののじっくり眺めることができた。天井には誰もいないもんね。
最初に見たというのもあって、かなり感動。
ドームの細かな柄や色彩、ステンドグラスから入る自然光もものすごく綺麗だった。
ブルーモスクを出て一度広場に戻る。広場では至る所に可愛いカートの屋台が出ていて焼きとうもろこしや焼き栗などが売られている。
小腹満たしにホットドックを購入して半分こ。写真とは全然違うホットドックに2人で爆笑。
こっちのハム、ソーセージ系は基本やんわりとしていてあのパリッとしたソーセージを期待して食べると「うむ...もむもむ...」という感じになる。
さて次はアヤソフィア、と思ったのだが長蛇の列。
おぉ〜結構並ぶのかぁなんて思って、すぐ近くのトプカプ宮殿の方に行ってみるもこちらも同じくディズニーランド状態。
そしてこの2つの前まで来て、私たちは驚愕した。人がたくさんいるのは承知の上だったのだが、驚いたのは入場料である。
私たちが地球の歩き方(2019-2020年が最新版だった)で見ていた値段からどこの施設も2,3倍、すごいところだと10倍以上値段が跳ね上がっていたのだ。
トルコリラ?ユーロ?見間違い?なんて思って調べたところ、物価変動とオーバーツーリズムの影響で外国人観光客向けの価格が爆上がりしたんだとか。
特に目星もつけず「全部近いから行けるだけ行ってみよー!」くらいにしか思っていた我々。一旦作戦会議をする。
せっかく来たのだから見れるものは見たいし旅先でケチケチしてもしょうがないとわかってはいるのだが、とはいえ時間もお金も限りがある。
とりあえず「絶対見たい!」を1つずつ挙げて、残りをどうするか考えることに。偶然2人ともマストで見たいと思ったのは地下宮殿だった。趣味が似ている。
そして、これを言っては根も葉もないのだが、直近の入場料はおろかそれぞれの観光スポットの予備知識すらぼやっとしている私たちが、それらを見て果たして「これは見る価値があった」と十分味わえるだろうかという話になる。
そもそも私たちはとにかく数年ぶりに旅行に行きたい!海外の街を歩きたい!という思いと、トリちゃんは地下が好き(地下都市とか地下宮殿とか)、私はタイルや布の柄が好きというなんともざっくりとしたイメージだけでトルコ行きを決めたため、かなり準備不足の状態で来ていたのだ。
「なんか...せっかく行っても"ふーん(よくわかんないけど)"みたいな感じになるならもはやだよね...」
「そうね...。ブルーモスクみたいに普通に入れるモスクもいっぱいあるし、とりあえず今日はその辺を巡って、バザールとか見に行こうか。
で、夜ちょっと調べてやっぱり見ときたい!って興味が湧くところがあったら、明日地下宮殿とそこに行くっていうのはどう?」
「そうしよう!あたしは地下宮殿が見れればあとは街歩きでも全然満足!」
「私も現地の美味しいごはん食べて、可愛いトルコランプとチャイグラス見つけられたら満足」
もったいないなぁと思われるかもしれないが、旅の仕方は人それぞれだ。
とりあえず2人の意見が一致したところでなかなかいい時間になったのでスレマニエモスクを目指しながらお昼を食べることに。
アヤソフィアのことはよくわからないが、安くて美味しいと評判のロカンタ(大衆食堂)のことなら調べてきたぞ。
カラフルな建物や外壁、タイル、街を眺めて歩いているだけで楽しい。
ロカンタに向かっていると文房具屋さんがあちこちに点在するようなエリアに来た。私もトリちゃんも文房具好き。特にトリちゃんは画材が大好きだ。
「え〜帰りにこれ買っちゃおうかなぁ」なんて言いながら何軒かあった文房具店を見て回る。私たちはこういうのが楽しいのだ。
私がリサーチしていたロカンタはもう少し先。まずいぞ。お腹が減ったトリちゃんが空腹でちょっとしょんぼりしてきた。
私は謎のギャル男の先輩みたいなキャラ設定で「俺のいきつけ」に女の子を誘うような口調で話し始める。トリちゃんもそれに乗っかって「悪い男に騙されちゃうちょっと世間知らずな女の子」みたいなキャラで応戦。
「俺のよく行くとこ、ちょっと歩くんだけどさ。味とか値段とか、マジクオリティたけぇから、もうちょっと我慢してよ」
「え〜ほんとですかぁ〜?」
「ほんとほんと。この辺とか超庭だし。なんでも聞いて」
「えーめっちゃたのもしーい♡」
行ったこともないロカンタに我が物顔でいざなうギャル男先輩の私。そんなくだらないやりとりをして空腹を紛らわす。なんとなく2人がご機嫌でいられるコツみたいなものを掴んできたかもしれない。
ロカンタに到着。すごーい!
ガラス窓から見えるずらっと並んだ料理。なんだか給食や大学の食堂を思わせるような感じだ。
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポート、嬉しいです。小躍りして喜びます^^ いただいたサポートで銭湯と周辺にある居酒屋さんに行って、素敵なお店を紹介する記事を書きます。♨🍺♨