![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28052458/rectangle_large_type_2_483f76c8f6348420e3fec08506a249e3.jpg?width=1200)
例えば、とある劇の最終幕が佳境を迎えたとして
例えば、とある劇の最終幕が佳境を迎えたとして。
しかし、凡常な展開など誰の心にも響かない。
閉幕目前からの観劇でも未来と同時に、過去ですら想起させるような展開は、どんな台詞よりもたらされるのか。
その剣の切っ先が向かうのは、我が君か、それとも背き合う怨敵か。
はたまた親愛なる者か。
○中の人宅・書斎(朝)
開いた窓からは小鳥の囀り。
コーヒーを一口すする中の人。
レイチェル、腕を組む。
レイチ「さて、早速だが」
中の人「朝はもう少しゆっくり……」
レイチ「脚本を書いてほしいんだ」
苦笑する中の人。
中の人「脚本家ではないからルールがよくわからないぞ」
レイチ「ルールなんか適当でいいし、挑戦することに意味があるからね」
中の人「確かに。で、内容は?」
レイチ「それは書き手が決める」
中の人「(閃いたように)ああ、内容はな――」
レイチ、咳払い。
レイチ「無駄口を叩くのはそこまでにしておくんだ」
中の人「設定不問で、大詰めのシーンだけ脚本に起こせばいいのか」
レイチ「そういうことだね」
さて、幕間はこれにて落着。じき最後の幕が上がる。
貴方が魅せる終局を、私に教えてほしい。
#レイチェル #wizball #レイチェルの世界 #例えばとある劇の最終幕が佳境を迎えたとして