夫が1歳の甥っ子に敬語を使う理由
おはようございます☀️
社会福祉士のぽこです。
「もっと気持ちよく働いて、明日の自分にワクワクしよう!」をコンセプトに、自分で稼ぎを作れる福祉職を目指して発信しています。
このnoteでは、毎日一つ人生や働き方にワクワクするような考え方や発見を、障害者福祉の現場からお届けしています🗣
◇夫が甥っ子(1歳児)に敬語を使う理由
今日のテーマは、わたしの夫と、1歳の甥っ子の関わりから学んだこと。夫から見た「子ども」と、わたしが見ていて「子ども」には、大きな差があった事に気が付きました。
8月10日〜11日にかけて、横浜に住む兄と甥っ子が帰省してくれました。一歳児の男の子。とにかく可愛くわんぱくな生き物です。わたしと夫もわたしの実家に泊まり、普段は2人で暮らしている実家に6人で寝泊まりしました。
今日のテーマについて話す前に、話をわかりやすくするために、赤ちゃんの名前を仮にゆうと君とします。
わたしの夫がゆうと君に対して「ゆうとさん、何して遊びますか」「ボールはどうですか」と楽しそうに敬語を使って話しかけているのを見て不思議に思ったのです。
なんで敬語なの??と。笑
夫の答えはただ一つ。
「だって、ゆうと君は立派な人間だから」と言うのです。
◇赤ちゃんじゃなくて、赤さんだ
皆様からいただいたサポートは、書籍購入やスタディツアーへの参加費、業務外研修の旅費などに使わせていただきます。 温かい応援にいつも助けられています。ありがとうございます💐