![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156443129/rectangle_large_type_2_313a0668de49deedd35c06defaff8dc1.png?width=1200)
Photo by
macurocuo
「変わりたい」と思うときにやってよかったこと
変わりたいと思うとき、私がやってよかったのはいつもと違うことをしてみるということ。
なんか現実が変わっていかないんだよなーとか、ずっと同じところにいる気がする。っていう停滞感。そこから意識的に抜けていくために、“あえて”行ったことがない場所に行く。いつもと違うことをしてみる。を意識してみたら、1ヶ月でいろいろな変化が起きました。(もしかしたら、変化は常にしているけど、その変化に気づけない自分⇒気づける自分に変わっただけかもしれないんだけどね)
詳しくはここで書いているのでよかったらぜひ。
今ちょうど月初めだから、「殻を破ってく月間」みたいな感じで、自分で決めて取り組んでいくのも楽しいと思う。
でね、いつもと違うことをしてみる っていうのは楽しいことではあるんだけど、ものによっては緊張したり、「えーやりたくないんだが。笑」「それは怖すぎるんだが。笑」っていうものもある。
ただ、厄介なのが、そういうものほどやったほうがいい=GOな気がしてる ということ。自分が「うっ……」ってなるものほど、実際にやってみるとすごーくステージアップを感じるとか、大げさだけど生まれ変わった感覚がするから。きっと、それだけ大きく動くことで自分の自信にもなるんだろうね。
大きく動くっていっても、私の場合だと、人がたくさん集まるイベントに行くとか、カメラを買うとか。人によっては小さいって思うかもしれないけど、自分にとって大きいならそれでいい。
あとは、完全に私のことなんだけど…変わりたいって思ってる人ほど、動いてない説。ない??変わりたい変わりたいって思ってたくせに、今思うと私、そこまで動いてなかったのね。そりゃ変わらないよね。当たりまえのことなんだけど、すごく大きな気づきでした。