
多分、ギブアンドテイクなんだろう
こんにちは、日向たかしです。
今回も、私自身が常日頃感じていることを書いてみます。
特に🌀の影響による気圧の大きな変化で、気分も今ひとつだからこそ振り返りの時間となりました。
仲間っていいな
生きてきた(これからも生きていく)中で、仲間の存在は心の支えとなり、とても大切だと改めて思っています。
これまでの中で、当然切れてしまった縁も数多くありますが、縁とは不思議なものだとつくづく感じます。
同じような悩みや経験を共有できる仲間とのつながりは、心に大きな安らぎを与えてくれます。
・学生時代の仲間
・入院、通院していた頃の仲間
・今の職場も含みますが、数回の転職後の元同僚
・趣味仲間
・コミュニティ内の仲間
そんな仲間たちと出会い、その存在がどれほど自分を救ってくれているか、今でも忘れることなく継続できています。
分かち合える仲間たち
様々な場面で出会う仲間たちは、仕事であれ、ただ同じ場所にいるというだけでなく、同じような境遇や悩みを抱えた者もおります。
時には相談相手になったり、また直接的な言葉を交わさなくても、そこに流れる空気感や共感が、自然と心を癒してくれることがあります。
また、何かのコミュニティに属していると、そのコミュニティが自分にとっての「居場所」になるはずです。
同じベクトルを向き、共有し合える仲間がいるというのは、決して孤独ではないと感じられる瞬間でもあります。
それは、依存ではなく、同じ志を持つ者同士が互いにリスペクトし合い、共感を分かち合う関係になるはずです。
仲間って、本当に素敵な存在
だからこそ、そんな仲間を大切にし、共に歩んでいくことが、心の健康を保つために欠かせないことだと感じています。
メンタルヘルスにとっても、こうした仲間たちと共にいることは大切です。一つの場所や人にだけ頼るのではなく、複数の仲間とつながりを持つことで、支え合いながら自分自身もバランスよく立ち直ることができます。
仲間たちとの繋がりがあることで、心が軽くなったり、前向きになれたりすることってあると思います。
その瞬間が、あなたにとっての心のサプリメントになるのですから。
一人で頑張りすぎる必要はありません。仲間と一緒に歩むことで、心の中に少しずつ光が差し込んでくるでしょう。
そんな仲間たちに「ありがとう」

このnoteでは、過去のエピソードの一部を深堀りをしてブログ化していますが全体的なストーリを1冊にまとめています。
【Kindle Unlimitedなら無料で読むことができます】
いつも応援ありがとうございます!
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
良かったら「フォロー」してくださると励みになり、嬉しいです🍀
今回も、最後までお付き合いくださりありがとうございました。
色々チャレンジしています
よろしかったら覗いてみてください☕️
いいなと思ったら応援しよう!
