![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161064905/rectangle_large_type_2_66b45664847c4ffafa607128de58064b.jpeg?width=1200)
殴り書きから三行ノートで救われ、そして今がある
こんにちは、日向たかしです。
今回も、私自身の継続実践している事から書いてみます。
元々は、日々迷い悩んでいた頃にやり場のないはけ口先として、感情やその出来事をなぐり書きしていた頃にまで遡ります。
そして、毎日たった三行だけを書くシンプルな行動ですが、その効果は驚くほど大きいのです。
自分を見つめ直す時間としての効果
三行ノートを書くことで、自分自身を客観的に見つめ直すことができるのです。
その日あった出来事など、自分の気持ちや思考をそのままにしてしまいがちではありませんか?
三行ノートと言っていますが、その日の出来事や感じたことを単にアウトプットするだけです。
アウトプットされることで、脳内の整理が捗り、冷静になれ、自分の心の声に耳を傾けることができることになります。
また、記録にも残るので
「あの時、ああだったんだなあ」
「こんな出来事に揺さぶられていたんだ」
など、後から振り返ることも可能です。
これらのことで、自分の感情や思考を理解しやすくなり、心の整理が進んだのです。
ストレスの軽減
アウトプットは、ストレスの軽減にも繋がります。
日々の出来事や感じたことを言葉に書き出すことは、心の中に溜まったモヤモヤを解消することになることでしょう。
特に、ネガティブな感情やストレスを感じた時に、それを書き出すことで、気持ちが軽くなることを実感できるはずです。
自分の感情を外に出すことで、心の負担が減り、リフレッシュすることに結びつくことでしょう。
継続することの大切さ
三行ノートの最大の魅力は、そのシンプルさだと思うのです。
毎日三行だけを書くという手軽さ故に、習慣が身につき、次第に心の変化までを実感できるようになります。
たったの三行を「今やるか」「後回しに」するかのチョットした違いだけです。
最初は面倒に感じるかもしれませんが、このチョットの継続がやがて、大きな変化への分岐点なのです。
前向きな思考を育む
継続してゆくと、前向きな思考を育むための強力なツールであることを感じられるはずです。
毎日、良かったことや感謝したことを三行に書き出すことで、自然と前向きな視点が養われます。
その日にあった些細な出来事でも、小さな成功体験に目を向けることができるようになります。
これが積み重なることで、自然に思考の偏りから解放され、心身にエネルギーが満ちてゆくことを感じ取れるはずです。
目標の明確化
また、目標を明確にするためにも役立ちます。
習慣化されると、その日の事象だけではなく、先々に繋がる目標や夢まで書けるようになります。
これらも書き残すことで、自然と意識が高まり、やがて行動までの思考へと進みやすくなるのです。
まとめ
三行ノートは、日常の中で自分を見つめ直し、前向きな思考を育み、ストレスを軽減し、目標を明確にするための素晴らしいツールだと思うのです。
何気なく進んでしまう日々の中で、自分自身に寄りそう時間を持つことは、とても大切だと改めて感じています。
これからも、自分自身の心に優しく寄りそいながら、日々の中に少しずつ自分を見つめる時間を増やしてゆきたいものです。
![](https://assets.st-note.com/img/1731038849-qwukB0sPitYveohMLCH87Zgp.jpg?width=1200)
ほんの小さな習慣が、大きな変化をもたらすかもしれないのです。
今回も、最後までお付き合いくださりありがとうございました☕
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
「スキ」や「フォロー」してくださると励みになります🍀
いつも応援ありがとうございます。
このnoteでは、過去のエピソードに基づき深堀りしてブログ化しています。
メンタルヘルス・マネジメント取得までのストーリーを1冊にまとめています。
【Kindle Unlimitedなら無料で読むことができます】
さらに、今回の記事「常に葛藤していた頃の」深い背景はこちらに書き起こしています🔽
🔽少しだけ肩の荷を降ろして休んでみませんか?🔽
いいなと思ったら応援しよう!
![日向たかし@心の筋トレサポーター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147697371/profile_70c47f6966dac25610941abee60d00df.png?width=600&crop=1:1,smart)