人に任せる場合は6割で妥協
Twitterで流れてきた言葉が
めちゃくちゃ刺さった
ミスが多い自分の親と同世代の先輩が
私の部下になった
社歴が長いし、親世代だしという条件から
無意識に期待してしまって
凡ミスの連発にイライラしてしまう
イライラが態度に出てしまうことも
しばしばあって自己嫌悪になっていた今日この頃
刺さりまくったそのツイートにはこう書いてあった
━━━━━━━━━━
人に任せる場合は6割で妥協
━━━━━━━━━━
できる人ほど「自分がやったほうが早い」となる。
私もそう思うし、常に悩まされ続けてきた。
だから、人に任せる場合は完成度ではなく利益で考え、
「自分のイメージの6割の完成度でも利益さえ出ればOK」
と開き直るようにしている。
徹底してマニュアル化し、誰もが80点を取れる仕組みにするか、開き直って60点でも利益が出ればOKと考えるか。
どちらかしかない。
利益の根幹は自分が介入し、それ以外は放置。見ない。
これでスピード自体は上がる。
そうか!利益さえ出ればOKか!
先輩にも自分のこだわりを叶える
100点満点を求めてしまっていたことに気づいた
スピードを上げるために
イライラしないために
利益の根幹以外は放置。見ない。を胸に刻んだ