![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117331095/rectangle_large_type_2_8066059c3e9e6a0b7d92032910fc4a81.png?width=1200)
脳の育ちのためにできることは…
こんにちは😊
Happy sunflowerのとくのうすみえです。
前回脳の育ち方について書きましたが
今回はそのための具体的な方法について
書きたいと思います。
脳は
からだの脳
おりこうさん脳
こころの脳という順番で育つと
いうことですが
からだの脳-いわゆる土台を
育てることが大事です。
なぜなら
土台がしっかりしていないと
その先の脳がしっかりと育たないからです。
からだの脳が盛んに育つのは
だいたい0-5歳と言われています。
その頃というとできることは限られていると
思います。
そうです❣️
“生活習慣を整える”です💡
一言で生活習慣を整えるって言っても
結局早寝早起きをしっかりしなさいとか
ちゃんとご飯を食べようとかでしょ
と思われるかと思います。
確かにそうなんですが
現代社会で生きる私たちにとっては
結構難しいことなんじゃないかなと
感じます。
夜寝る前まで電気をつけることができ
テレビや動画などの娯楽もある…
早く寝ようと思っても
楽しいことがたくさんあって
なかなかその好奇心に勝つことはできません😥
子どもも大人も同じです。
じゃぁどうすればいいの??
まず1つできることは
早寝を目指すんではなく
“早起き”を目指すことです❣️
朝早く起きることによって
朝日を浴び
幸せホルモンであるセロトニンがでて
目が覚めます。
すると体内時計が整い
今日1日がはじまります。
そして1日1回以上外に出て
身体を動かす
日中活動をすることによって
夜眠たくなります。
そして
夜はあまり電気を煌々とつけないで
決めた時間以降は電気を消す
寝る時は真っ暗の中で😴
などが理想です✨
が、そんな言ってもできないよ😥
意識高い人しか無理でしょ😣
って私は思っていました。
そんな私
実は今
毎日6時に起きれているんです✋
(以前は仕事だと6:30休みだと8時とか9時でした💦)
なぜか??
ルーティン化に成功したからなんです✌️
次回はルーティン化の方法について書きたいと思います😊
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
ママと子どもの幸せのために💞
Happy sunflower🌻