【ふるさとを語る】"最も美しい庭"十勝千年の森へ行って来ました☺️ その1【北海道・十勝帯広のご紹介】
その2はこちら
🌳"最も美しい庭"の由縁とは?
🌳十勝千年の森誕生の経緯
ようやく世界規模でカーボンニュートラルが叫ばれるようになった現在。
十勝毎日新聞社顧問・林氏は昭和の終わりの時点ですでに全く同じ考えを志していたのですね😳。
🌳"最も美しい庭"の由縁とは?
1981年に設立された、権威ある団体英国ガーデンデザイナーズ協会(SGD)が、毎年卓越したデザインの庭園とガーデンデザイナーズに授賞。
その栄誉ある賞の大賞、国際賞に十勝千年の森の「アースガーデン」「メドウガーデン」、そしてダン・ピアソンスタジオが選ばれました。
審査員からは「出品中(84組)、最も美しい庭」「21世紀最良のガーデンデザイン例」と高い評価を受けました。
千年の森ホームページの、"Garden"にはこう記されております。
「自然の営力を活かしてデザインを進めて行くという姿勢」が言葉だけではなく、実践され続けているからこそ、先述の「最も美しい庭」「21世紀最良のガーデンデザイン例」と評価されるに至ったのでしょう。
こんな栄誉ある賞を受賞したスポットが十勝にあるなんて、凄く誇らしい気分です☺️。特に筆者が何かしたわけでもないんですけど😅。
🌳十勝千年の森の模様
🌳入口~マンサードホール
🌳マンサードホール~メドウ・ガーデン入口まで
🌳メドウ・ガーデン
🌳十勝千年の森は何処にあるの?
🌳ルート経由例
🌳あとがき
如何でしたでしょうか?
今回、撮影枚数がそれほど多くなかったのでひとまとめにしようと思いましたが、全部写真をアップしてみたらスクロールが大変になったので、2パートに分ける事にしました😅。
詰め込み過ぎると皆様に余計な時間を使わせてしまいますからね😅。
ってなわけで、とりあえず今回はこの辺で🤗。
毎週恒例の記事でまた☺️。
その2はこちら
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければ、サポートをお願いいたします!筆者のブログをより良くするためだけに使わせていただきます!