見出し画像

【ふるさとを語る】第62回 おびひろ氷まつりに行って来ました☺️ 前編【北海道・十勝帯広のご紹介】

わたくし、ひまじん33ごう🐹|十勝のnoterがお送りする【ふるさとを語る】シリーズは、筆者の出身地である北海道の十勝地方、帯広市の様々な物事をご紹介する写真記事です。

🧊まえがき

こんにちは☀️‼️

帯広三大祭りの一つ、冬の祭典『おびひろ氷まつり』。

今年は帯広市外から雪を調達しなければならないほど積雪が少なく、どうなるか不安でしたが無事開催の運びとなりました。

(その反動のように、本日観測史上最大の積雪が😇。1メートル超えっておい😅

今回は、1/31から2/2まで開催された、第62回おびひろ氷まつりの模様をお届けいたします‼️

前編では、初日夜から2日目のお昼ごろの様子をお届け!

写真枚数がiPhone、α共に極めて膨大になってしまったため、お時間がある時にどうぞ!

それでは早速‼️


🧊初日の模様

初日は仕事があったため、夜パートのみ。iPhoneで撮影しました。駐車場が満車で、停める事にエラい苦労しました💦

🧊会場の模様 〜満員御礼~

現地へ到着し最初に撮った写真。7時近くで閉場まであとわずかだというのにこの人入り!
フードコーナーのようす。どれも美味しそう🤤

仕事帰りで腹が空いていたので、食べたかったのですがお客さんが多すぎて断念💦
筆者はあんまり並びたくない性格なのです💦
場所は変わって、ラリージャパンの展示コーナー。R32GTRかな。かなり状態が良いですね。
今や中古相場がドえらい事になっている車なので、防犯大丈夫なのかな?と要らぬ心配をしながら撮影しておりました。

🧊氷まつりと言えば!氷像の数々

氷まつりの見所の一つ、氷像の数々をお見せします!
こちらは毎年恒例のNHKのコーナー。氷の壁面には、NHKの様々なキャラクターが描かれておりました。

ちなみに、氷像用の氷は広尾町より調達されます。最近初めて知りました😳
こちらは芸術作品と言っても過言ではない、氷の彫刻の数々。
どれも煌びやかで、多くの人々が写真撮影にいそしんでおりました。
こんな靱やかな氷像、どうやって作ったんでしょうね🤔
コレに至ってはホントに謎。
こちらはカラフルな照明に彩られ、とても幻想的な雰囲気に。
記念撮影する方が非常に多かった氷像で、合間を縫って撮影しました📸
こちらは星野リゾートの特設コーナー。氷まつりは記念撮影スポットが多くて、そこも楽しいポイントの一つですね!

🧊雪像や滑り台に、ランタンも!

雪像コーナーも負けておりません!昨年まではちいかわが多かったですが、今年はバリエーション豊か。手前の雪像はドラゴンボールの孫悟空かな🤔?
場所は変わって、こちらは氷の滑り台。
お昼は事故防止のため会場のスタッフさんが見守っておりますが、夜はライトアップされてなんとも素敵な感じに。
その近くでは、チューブスライダーが。タイヤのチューブを利用して、急斜面を滑るコーナーです!
親子連れでとても賑わってました☺️
そして、なんともエモいのがこの紙ランタン。
子供たちが思い思いの工夫を凝らし製作したランタンです☺️
こちらのメイン会場のステージでは明日のイベントに備え、㈱十勝eスポーツ教育センター主催、学生有志ステージアイスプラネットのリハーサルが。
明日がたのしみですね!明日はαで撮りまくるぞ〜‼️

🧊2日目の模様 お昼編

氷まつりで最も濃密な2日目、お昼の模様をお届け!α7CRの写真メインでいきます!

🧊開幕からクライマックス!

中途半端な時間に出撃すると駐車場の確保が難しくなるので、朝の9時に現地に到着。

がしかし、スマホとカメラのバッテリーの充電が不十分という小トラブルが😅

充電を車内で最低限行なってから出撃しました😃
開幕からクライマックス!土曜という事もあり、人でごった返しております。
昨日夜にライトアップされていた氷の滑り台。子供たちが安全に滑れるように、お昼はスタッフさんが付きます。
ココからがαの写真。

もう一つある氷の滑り台を製作した、自衛隊第5旅団の展示車両。試乗もできます!
昨日も撮影したR32GTRと思しきクルマを再び撮影📸

むちゃくちゃカッコイイですからね!どうしても撮影したくなってしまうのです📸
ちょうどアイドリング中だったようで、イカした低音を響きわたらせておりましたよ!
こちらのコーナーでは、先着500名限定で牛乳を配っていたみたいです。

あっという間になくなったみたいで残念。飲みたかったなぁ🤔
昨日人が多すぎて撮れなかった雪像を📸
ドラえもんですね!
こちらは入浴中のクマさんでしょうか?
可愛いですね☺️
こちらは超巨大な鯉。口の中まで作り込まれており、関心しました🤔
場所は変わり、毎年恒例の回転ソリコーナーで流し撮り。
NDフィルターを所有していないため、SSをあまり落とせなかったのが残念。買っといた方がいいなこりゃ。
こちらも毎年恒例の氷のお面コーナー。
家庭用の洗面器の中に毛糸やボタンなどを入れて顔をつくり、水を入れて凍らせたら完成!
午前中に氷像もいくつか撮影したのですが、そちらは夜の方がより素敵なので、次回以降お見せします!
ひとまず、前編はここまで!

🧊あとがき

如何でしたでしょうか?

写真枚数が多く、スクロールが大変だったと思われます💦

前編で区切ってもこれくらいのボリュームになってしまいました💦

次回の中編では、2日目の夜〜閉場後のようすをお届けいたします!素敵にライトアップされた氷像や、バーナーグロー、花火大会の写真等々盛り沢山でお送りいたします!

お楽しみに☺️

最後まで読んでいただき、ありがとうございました🙇‍♂️‼️

それでは、今日はこの辺で🤗!

また会いましょう☺️!

👇中編はこちら!

📷SONY α7CR(メイン・2日目以降)

 →SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Ⅱ
 →SIGMA 70-200mm F2.8 DG DN OS

 →SONY クリップオンストロボ
  HVL-F28RM

 →TILTA α7CR用カメラケージ

📱iPhone14 Pro(サブ・初日、食レポ等)

 →Fjorden Grip専用ケース
  Fjorden Grip

📱11インチ M4 iPad Pro

 →αの写真転送・写真編集に使用

📱アプリ

 →ProCamera(iPhone撮影)
 →Halide MkⅡ(iPhone撮影)
 →Capture One(iPadOS・iOS版)
 →Creator's App(αのデータ転送用)

いいなと思ったら応援しよう!

ひまじん33ごう🐹|十勝のnoter
よろしければ、サポートをお願いいたします!筆者のブログをより良くするためだけに使わせていただきます!