
将棋ファンの間で人気の藤井先生【てんてー愛してる】
こんにちは、hikkyです。
私は趣味が将棋です。
こんな曲を作って、将棋アイドルに提供しちゃうくらい好きです。笑
私はアマチュア初段です。プロ棋士の段位とは全くの別物ですよ。
将棋のプロとアマチュアは、メジャーリーグと高校野球くらい違います。
初段はギリギリで中級者と呼べるレベル、というところでしょうか。
指すのも好きですが、どちらかというとプロの対局を見ている方が好きです。
3か月近くnoteを毎日続けているのに、ほぼ将棋の話を書いていない、ということに思い当たりました。
誰が見たいのか、そもそも読みたい人がいるのか、全くわかりませんが、ひとまず書いてみようと思います。
将棋を知らない方には「?????」という記事だと思います。
それでもアツい愛が伝わるように、書いていきます。
将棋ファンなら誰もが推し棋士の一人や二人、いるものです。
私は将棋に関してはDD(アイドル用語。「誰でもダイスキ」)なのですが、迷うことのない絶対イチ推しがいます。
藤井先生です。
「その人なら私も知ってる!」「あの中学生でプロになった…」と思われた方。
そっちじゃないです。
藤井猛九段です。
実は将棋ファンの間では、藤井聡太七段より遥かに人気が高いです。
人気に関しては、羽生善治九段と双璧です。
藤井先生は今は49歳なので、10年前に誰かが作成したものですね。
全然古さを感じない。今作っても、だいたいこんな感じだと思います。
「安心できない終盤」。笑
愛称は「藤井てんてー」。
「てんてー」は「天帝」で、たしか北斗の拳から来ているはず。
でもなんか可愛い。笑
私が藤井てんてーを知ったのは、小学生時代に遡ります。
なんとなく将棋に興味を持って、読売新聞の将棋欄を、意味も分からずぼーっと眺めてました。
羽生善治さんは私でも知っていました。ハニュウさんじゃないですよ、ハブさんですよ。
その羽生さんに勝っている人がいました。
【竜王 藤井猛】
「竜王」だし「猛」だし、めちゃめちゃ怖そう。何者なんだ。
当時は実家にネット環境がなかったので、調べることはできませんでした。
顔もわからない。
そう考えると、すぐスマホで調べられる今は凄いですね。
それから時は流れ、何かのきっかけで大学生の頃、将棋にハマりました。
たまたま見た日曜朝の将棋番組で、羽生さんが奇跡的な勝ち方をしているのを見て興奮したからだったと思います。
ちょうどこの頃、ニコニコ動画で将棋番組の生放送が始まりました。
テレビではほぼ100%真面目なおカタい雰囲気ですが、ニコニコは和やかで楽しい雰囲気です。
私が大好きな藤田綾女流二段(既婚)などは、テレビとニコニコ生放送で全然キャラが違います。
解説者や聞き手によっては、トークが軽妙で、とても面白い。
そんなとき、たまたま見かけた放送で。
「誰だ、このむちゃくちゃ面白いおじさんは!??」
それが藤井猛九段でした。
全然怖くない。笑
アプリの『将棋ウォーズ』でなかなか勝てなかった私は、藤井先生の『角交換四間飛車を指しこなす本』を勉強しました。
当時は角交換四間飛車という戦法が、めちゃめちゃ流行っていたんです。
将棋の戦法にも流行があるんですよ。今は矢倉と先手中飛車かな。
角交換四間飛車を流行らせたのは藤井猛九段です。たった一人で。
めちゃめちゃわかりやすい。
読む前よりハッキリと強くなりました。
よくよく調べてみると、藤井先生が開発した戦法が他にもあり、どれも大流行している。
藤井システム、藤井矢倉、そして角交換四間飛車。
「めちゃめちゃスゴイ人だ」
そしてトークの面白さ、序盤中盤のわかりやすい解説、終盤のテキトーになりがちな解説、指している姿、形勢ははっきり優勢なのになぜかヒヤヒヤする終盤。
藤井先生にドハマりしました。
ニコ生の中継で、藤井先生が四間飛車にするだけで「うおおおおおおおお!!!」と弾幕が流れます。
弾幕の一部は私です。笑
昨年9月3日には、羽生善治九段vs藤井猛九段の対決が7年ぶりに行われました。
ファンは悶絶です。これ以上にファンが盛り上がるゴールデンカードはありません。
対局そのものも、ものすごいドラマチックでした。
泣きました。今も思い出して号泣してます。
「将棋で泣くことなんてあるの?」と思いました?あるんですよ、普通に。
その対局の最後の一手は「5一玉」でした。
そのあまりにも美しい終わり方に、全国の将棋ファンは大騒ぎです。
「昨年の印象に残った対局」アンケートをとったら、ブッチギリの1位だと思います。
☝解説動画☝
アップされた方の藤井先生愛が溢れていますね。素晴らしい。
というわけで、将棋を知らない方には「なんのこっちゃ」な藤井てんてーへの愛を垂れ流してみました。
会ったら、もう感動し過ぎて膝から崩れ落ちると思う。
プロ棋士に会ったことはいっぱいあります。
羽生九段とは何回も握手してるし。
藤井先生、北海道来ないかな…
最後にプロ棋士の山本博志四段という方も、noteで藤井先生への愛を垂れ流していたので貼っておきます。
めっちゃ心打たれる記事です。私は打たれた。
同じプロ棋士にも熱狂的なファンがいる。
すげえよ、藤井先生。
ここまでご覧頂き、ありがとうございました!
またご覧ください!!