
『ギリギリ生きてる毎日』リアル子育てアンガーマネジメント。
小1男子の子育て迷走中のunuです。
最近自分の怒りのしずめ方を色々試しております…(T_T)
怒りをマネジメントしなくては…。
生きていると、特に我が子と接してると腹わたの煮えくりかける瞬間があります。
そんな時…ちょっと言いにくいですが、今までは息子の前でも叫んだり、泣きわめいたりしていました。
手を上げるよりはマシだと思ってそりゃもう遠慮なく!!
でも今度はそれを息子がマネし始めて…。
宿題ができない、着替えができない、時間を守れないと思った瞬間に「も〜僕むりぃ〜!!」と騒ぎ始めます。最近はほぼ毎日。
そんな姿を見たくなくて、大声を出すのをやめる宣言をしました🙋♀️(約1週間前)
この1週間で実践した事がこちらです。怒りの解消法にお悩みの方は覗いてみて欲しいです。
方法①死ぬほど深呼吸!!!
皆さんそうかと思いますが、怒りマックスになってる時は呼吸が荒いです。(私はそう!)
そんな時は吸い込んだ息を使って声は出さずに空気だけを思いっきり吐きましょう!
3分くらい「ゼーハーゼーハー」音が出るくらい荒い息を吐き続けたら怒りも少しはおさまっているはず!!意識がそれやすいので目を瞑ったり上を見たりしながらするのがおすすめ。
呼吸の度合いにもよりますが、場所と時間を選ばずに出来るのが便利です。
方法②自分の心を代弁してくれる曲を聴こう!なんなら歌おう!
あのちゃんの「スマイルあげない」て曲ご存知でしょうか?
あのちゃん自体はテレビにたくさん出てる元引きこもり・元アイドルのアーティストですよね。「ちゅっ、多様性。」は紅白で歌っていて有名ですが、私はSpotifyでマックとのコラボ曲でもあるこちらに巡り合いました。
最初は曲調がポップで好みだな〜と聞いていて、癖になって何度もリピートしているうちに気に入ったフレーズがこれ。
『 ギリギリ生きてる毎日
怒られたら残機減る
出来ること褒めてくれたら 1UP 』
ま・じ・で!!まじでそう!!本当毎日ギリギリなの〜ほめてくれたら元気でるよね〜あのちゃんも同じか。てか人類みなそうよね!?
という気持ちで何度も聞いて、歌いました。
泣きながら歌うとより一層心に沁みます。(泣くのはOKにしてます笑)
その時に合ったフレーズの曲に思いの丈をぶつけるのは励みになるな〜と感じました。
その他諸々
過去には
・フェイスタオルをぐるぐる振り回して壁にぶつける!
・庭の壁にサッカーボールを蹴ってはぶつけ、蹴ってはぶつけを繰り返す!
などもやってた時期があるのですが爆
今回は基本は①、辛い時は②で乗り切りました。
ただそれでもどうしても怒鳴りたいと思った時もあって。そんな時は自分の真似をする息子を想像して思いとどまりました。(イヤすぎるので抑止力になる!!笑)
怒りの根本を解決する為、スクールカウンセラーに相談などもしてますがそれはまた次回。
子供との戦争簡単に終わらず!
子育て中の方がいたら一緒に頑張りましょう!その他イライラする出来事に苛まれている方も。
いつかは終わると信じて…(>_<)
(おわり)