
【HSP最強説】弱みは強み、武器だ!僕はこうやってHSPをポジティブに捉えている
「弱みを強みに変えられないうちはいつまでも変わらない。」
なにかのご縁でこのページを開いていただきありがとうございます✌
26歳無職の「夢をかなえるパンピー」です👦
皆さんは「HSP」という言葉を聞いたことがありますか?
知らない方のために一応説明しておくと、
HSPとは
H・・・ほんまに
S・・・すごい
P・・・パワー
……間違えました。
ハイリーセンシティブパーソン の略でした。はい。すいません。
ある方の記事を読んでいた時に『自分はもしかしたらHSPかも』と感じるきっかけがありました。
それがナラさんの記事。
ただ、この記事を読んだときに『HSPって弱みだな、嫌だな…』ではなく
『HSPって強みじゃね?最強じゃね?』と感じ、今回記事にしてみました。
調べてみたところ、
HSPは約5人に1人の割合
全人口の15~20%とのこと。
…レアじゃね???
HSPの特徴として、
・感受性が高い
・共感力が高い
主にこれらが挙げられます。
その結果、
・他人の感情に引っ張られやすい
・空気を読みすぎる
・なかなか本音が言えない
といったことが起こります。
正直僕は以前HSPをネガティブに捉えており、
・自分の想いを口にできない
・言えない自分にストレスが溜まる
・それさえ隠して愛想笑いする
といったような負のサイクルの連続でした。
しかし、
HSPを弱みと考えているうちは弱みのままでしかない。
それを変えられるのは他でもない、自分だ。
そう考えるようになりました。
「感受性」と「共感力」が高いということは
人の力になれる可能性が高いということ。
例えば、バスで腰の悪いおばあちゃんが乗ってきたとき、
いち早く席を譲れるのはこの「HSP」の人だと思います。
なぜなら常に周りの状況に敏感で人の気持ちが分かるから。
もちろんそれが正しいかどうかはあえて言いません。考え方は人それぞれですからね。
また、「HSP」は相談に乗るのもうまいでしょう。
相手が何を思って相談してくれて、どのようになりたいかを一緒に考えることができるから。
僕はHSPでありながらも、つい最近までは自分だけで0から作り上げるような何か素晴らしいことはできないかと考え続けていました。
でもそれは違うなと。
HSPの自分だからこそできることがあるだろう、と。
それが何かというと、
感受性や共感力が高いHSPである強みを活かすこと。
それが僕らにできることなのではないのだろうか。
だからHSPの皆さん、
HSPは弱みなんかじゃない、強みであり僕らの武器だ。
今やりたいことがなくても、
HSPという能力を最大限に使って自分にできることを探していこう。
僕らにしかないこの力を存分に使い倒していきましょう!
僕と同じくHSPの方は是非スキやフォロー、共感していただけたらコ
メント等お待ちしております!
なにかに挑戦したいけど動けずにいる人はこちらの記事も見てみてください👍
いいなと思ったら応援しよう!
