見出し画像

念ずれば、現ず。大好きな人。

 わたしは毎年「ひかりの羽のお手紙」という企画をしている。ひとりひとり書き下ろした来年(今回なら2025)のエネルギー予報と、2025年の最後に開ける小さなお手紙。このお手紙はみうちゃんが直筆した世界にひとつの封筒のなかに入っている。今、そのお手紙を作るために去年のものを見返していた。その人たちの2024がそこに書き込まれていて、作った自分が一番驚いている。当たるとか当たらないとかはどうでもいい。ただなんというか、「こんな素敵な一年がこの人に訪れますように」の気持ちが実現している様子が嬉しい。

 最近読んでいるのは野口晴哉の奥さん野口昭子が書いた本たち。野口先生の本は大好きで集めているし、節目節目に読む機会があるのだけれど、昭子さんの本を読んでその全てがやっと腑に落ちたという感覚がある。彼女は上下型一種らしく、わたしと同じ体壁。野口先生は九種。彼女が周りの人とのコミニュケーションや感じていることに共感することが嬉しいし、何よりその文章が美しくて素晴らしい。昭子さんは野口整体の全生社から出している書物の校正や出版を行っている。そのおかげで、先生の細かな発言や先生との様々な時間について今こうしてわたしが読むことができている。野口先生は天才で最高な人物であるけれど、それを見ている(先生に比べたら普通で庶民な)奥さんの視点は、わたしをとてもホッとさせてくれる。こうやってもがいていていいんだなとか、自分の気持ちにもっと素直になろうとか、失敗や恥ずかしい体験を通して色々なことを教えてくれる。といっても昭子さんは何度も総理大臣になった近衛文麿の長女である。野口先生とは駆け落ち結婚しているそう。11月1日生まれ。ゾロ目の蠍座。先生のことが大好きで、尊敬していて、とても理解しきることなんてできないと思っている感じが愛おしい。その内側から出てくる磨かれた言葉には品があり、この上なく優しい。

 わたしは何度も「これでいいんだ」と腑に落ちる体験をした。頭で考えすぎてわからなくなっていたことたちが宝石になって、物質とかして、ちゃんと体に降りてきた。わたしはこれからの人生でも何度かこれを体験するかもしれない。今回読んだ『回想の野口晴哉』と『時計の歌』は、わたしが死ぬときに振り返って分岐点になったポイントにちゃんと光って、その場所に置かれていると思う。わたしは今、この自分の足元にそっとこの本を置いて道しるべにすると決めたから。『回想の野口晴哉』を読み始めたのは偶然だった。今までなんとなく先生の本ばかり読んで奥さんの本には興味が持てなかった。先日妹と一緒に町歩きをしていて、妹が目当ての生地屋さんを散策している間にわたしがフラッと入った古本屋さんでこの本を見つけた。ゆっくり見ている時間がなかったから、一番に目についたこの本を買うことにした。こういう出会いが、こういう導きが、この世界で生きる面白さだと常々感じる。何事にもタイミングがある。読むべき時に読むべきものに出会える。心と体の内側に向き合うことでしか世界が開いていかない。わたしは言葉でしかわかっていなかったことを、ひとつひとつお腹に落としていく。

 生きることについて考える。表現することについて考える。「念ずれば現ず」と野口晴哉が言う。わたしは、体のちからも、見えない存在も、タロットも、星も、東洋医学も、不思議だとか怪しいと思ったことがない。わたしにとってそれらはただ当たり前に「そうだ」と思えるものだ。だからといってそれを否定する人たちが間違っているといいたいわけではないけど、そんなに強く否定することもないんじゃない?とは思う。現実は、見えない場所から生み出される。それを生むのは自分自身だ。野口整体には知っていて便利な知恵がたくさんある。そのどれもが、今の常識から考えると逆に思えるようなもので、頭がガチガチになっているときは活用がむずかしい。わたしはその知恵はもちろんのこと、もっと奥深くにある、基盤のような哲学に感動している。わたしたちはもともとひとつだから、発すれば共鳴が起こるというようなことだ。

自己の未来は 自己以外の
何ものかが支配するものではない 
自己の未来は自己のみが支配する
未来は現在の結果である
未来は待つべきものではなく
創るべきものである
人は未来を刻々に創りつつある

FOLLOW ME!
💛Instagram @chibitoyara
https://www.instagram.com/chibitoyara/?hl=ja
💛完結前の世界 ブログ「水瓶座博物館」
https://starrynight.hatenablog.com/
💛本を紹介するInstagram始めました @pyjamas_andbooks
https://www.instagram.com/pyjamas_andbooks/?hl=ja

いいなと思ったら応援しよう!

うえかわ聡美 |言葉|創作|ひかりの羽のクラス
読んでいただきありがとうございます♡ ラブで世界をぐるぐる回すような言葉をどんどん発信します! 出会ってくれてありがとう。