
中予の鯛めし
先日シェアしました、南予の鯛めし。
お刺身を卵やだし、薬味と混ぜてご飯に乗せて食べるタイプでしたね。
中予と呼ばれる松山市を中心としたエリアでは、『鯛めし』と言ったら炊き込みタイプのいわゆる『鯛の釜飯』なんだよ、教えていただいたので行ってみました!!





最後はお茶漬けにしていただくんですね!!

釜飯タイプは、ほっこり温まる安定の美味しさという感じでした!
個人的には、南予の鯛めしに軍配ですかね!!
最初の「生の鯛めし?!」という衝撃もあり、チャレンジするときにワクワクしたので。
ご当地グルメって楽しいですね〜♡
お店によっては、南予タイプと中予タイプの鯛めしを選べるところもあるので、食べ比べするのも楽しそうですね!!
今日もおやっとさあです。
また次回。
いいなと思ったら応援しよう!
