![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97808995/rectangle_large_type_2_d76e713725a64469a268cca49856769a.png?width=1200)
Photo by
featurecompass
河合塾ガイドライン:「情報」試作問題分析と指導のポイント
河合塾の教員向け冊子、ガイドライン。
(最新号はWeb上で閲覧可)
2・3月号、共通テスト「情報」
試作問題についての3人の情報科先生方の座談会。
先生方によって、授業のスタイルが大きく違う。
でも1年次2単位の授業のみでは
「共通テスト対策までは難しい」
はほぼ共通の認識。
3年次の授業外や休暇期間等を使った
講習等を皆考えている模様。
まぁ、情報の授業増やすべきだって
内心皆思い始めたとしても
「教えられる人材、今だって足りませんー」
「これまで通り、XXの教科だったら…
その教育意義はー」
未来に責任なんて誰も取らない、
それよりも無難な前例通り、
の流れになっちゃいそうかな。
いいなと思ったら応援しよう!
![Hiiro](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91835647/profile_a8b6aa96570773d82c7abc9fa192257f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)