『神戸六甲ミーツ・アート2024 beyond』&『DESIGNER × PROJECT ―大島依提亜と映画のしごと― 展』の思い出
『神戸六甲ミーツ・アート2024 beyond』の思い出
「神戸六甲ミーツ・アート2024 beyond」に行ってきました!今回は友人が運転してくれたおかげで、たくさんの作品を効率よく見ることができました。
六甲山の道はアップダウンが激しく、会場同士もそこそこ離れていたので、徒歩だったら見たい作品を全て回るのは難しかったと思います。アートにあまり興味がないのに連れて行ってくれた友人には、心から感謝です。
今回、自分の体力の問題で13時ごろから鑑賞をスタートしたのですが、本当に展示作品を全て見て回りたい場合は朝イチから動かないと、いや、それでも全部は無理か・・・・・・。歩きやすい服装&靴がオススメです!
絶対に見たいと思っていた風の教会で展示されていた宮永愛子さんの作品と、六甲ケーブル天覧台に展示されていた渡辺篤さんの作品を中心に鑑賞ルートを計画しました。計画通りに全て見られたわけではないですが、ほとんどの作品を鑑賞できたので満足しております(ニッコリ)
風の教会に展示された宮永愛子さんの新作《辻の音》、良かったなぁ(しみじみ)風の教会自体が「屋内にいるのに、自然の中にいるような気持ちになる」というような空間で、そこに展示された宮永さんの作品が、陽の光を受けて光ったり影を落としたりする様子が気持ち良いんですよ。ずっと見ていたかったです。時間が許すなら、1時間くらい座って眺めていたかった・・・・・・。
ROKKO森の音ミュージアムの野外エリアには、いくらまりえさんのアトリエが設営されており、そこに創作途中の作品が風にたなびいていました。創作途中のそれらも色が美しくて、夫と二人見入っていました。
すると「こんにちはー」と女性の方が入ってこられ、おもむろに筆を手に取られると、風になびく布にどんどん色をつけていかれて「あ!この方が作者のいくらさんだ!」とビックリ!図々しくもお声がけして少しだけお話をさせていただきました。
季節が変わって草や木々の色が変わったため、布地をシースルーなものに変え、色味も変えて作品を作り変えているというお話を聞いて、なるほどと納得。偶然に心から感謝です。
渡辺篤さんの《月はまた昇る(プロジェクト「同じ月を見た日」より)》も、現地で見ることができて良かったです。
作品の上に実際の月が昇っているのを眺めるうち、色んな事情で辛くて「どうして自分は他の人のように、スルスルと生きることができないんだろう?」と畳の部屋でうつ伏せになってずっと考えていた小さい頃の私も、友人や夫と一緒にニコニコと作品を見て回っている今の私も、同じ月を見ている(もしくは見ていた)と思ったら、誠に勝手な話しですが、ちょっと救われたような気持ちになって涙が出そうでした。同じ月を見ているぞ!あの頃の自分!!
他にも心惹かれる作品がいろいろとありました!
青野文昭さんの《机上の庭園ーわれらの住まうところ2024》、さわひらきさんの《shadow step》、鈴木将弘さんの《六甲と淡路の土の塔》(映像が好き!)とか拝見できて良かったなぁ。全作品、見たかったなぁ。
ちなみに六甲山からの夜景は普通に綺麗でした!
会場となった各所がとても魅力的な場所なので、次はもっと時間に余裕をもって、普通に観光として訪問したいです。
そして、有馬温泉に泊まりたい!!
『DESIGNER × PROJECT ―大島依提亜と映画のしごと― 展』の思い出
淀屋橋見本帖で開催されていた「DESIGNER × PROJECT ―大島依提亜と映画のしごと―」展にも行ってきました。大島依提亜さんが手掛けた映画関連のデザインをじっくりと見ることができる、とても貴重な展示でした。
実物を一度拝見してみたい!と思っていた映画パンフレットをこの目で見てあまつさえ触れることが出来る、という純粋な喜びに震えながら鑑賞しておりました。大島さんの解説とともに、印刷や裁断の工程が丁寧に提示されており、作品に込められた工夫や意図を深く知ることができたのが嬉しかったです。
紙の色、質感、インクが乗った時の発色具合、などなど実際にこの目で見ることによって感じるものがありました。
特に黒い紙に銀インクで印刷されたものは、不思議と浮き出してみえて大興奮。山口晃画伯が、金箔と光の効果によって空間性が生まれる、といったお話をされていたように思うのですが「これも、ひょっとして同じような効果なのかな?」と感じました。
映画のポスターやチラシは、ひと目見ただけで作品の雰囲気やキャッチコピーがスルっと頭に入ってくるものばかり。「何をどうすれば、こんな素晴らしいデザインができるんだ・・・」と打ちひしがれてしまう・・・・・・。
個人的には「TITAN」のパンフレットとポスターが特にカッコよく、お気に入りです。デザインや印刷について深く学んでいる人なら、さらに高い解像度で楽しめるんだろうなと感じました。羨ましーーーーー!!!
大満足の展示でした!お近くの方、おすすめです!!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?