![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123909848/rectangle_large_type_2_062f7f4458a5ea999d0e6ecc460d1f27.png?width=1200)
12/8
どーもどーも髭犬です。
ダイエット部です(゚ω゚)ノ体重70.1キロ体脂肪20.4%
塩の話2
昨日の続きです。
塩は、脂肪分と相性がよくないみたいで、脂肪分には塩が浸透していかない。そのため、脂肪分があると塩味を感じにくくなるという。なので調理前の下処理の際に、脂肪を取り除くのがよい。また、肉を焼いたときに出てくる脂は、こまめに拭き取る。これによって脂肪分が抑えられ、味付けも自ずと減塩になり、カロリーオフになるという相乗効果が狙える。
ちなみに、、、
塩分の摂りすぎは、間接的に太る要因になっている可能性があります。 カロリーは0kcalなので、塩分単体だけでは太りません。 しかし、塩分の摂りすぎで体内に水分がため込まれて体重が増加したり、食欲亢進の原因になって肥満につながったりします。
出来れば精製塩ではなく、少し湿ったような天然塩(じゃないとミネラルが採れない)を使って下さいね。
100g何千円する塩もあります!
確かに美味しいです。
いいなと思ったら応援しよう!
![髭犬](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115566186/profile_a764c87b62881776345d2e3cab51f147.jpg?width=600&crop=1:1,smart)