
1/17
どーもどーも髭犬です。
ダイエット部です(゚ω゚)ノ体重69.3キロ体脂肪18.3%
爪をチェック!
爪の状態は健康状態を反映することが多く、さまざまな体調不良や栄養不足を示すサインとなります。
爪で確認できる健康チェックのポイントを解説します。
爪の色
ピンク色が健康的な状態
血行が良く、健康な状態を示します。
白っぽい爪
貧血や栄養不足、肝疾患の可能性があります。
青紫色の爪
酸素不足(低酸素状態)や循環器系の問題が考えられます。
黄色の爪
真菌感染(爪水虫)やリンパ系の障害、喫煙による色素沈着が原因の場合があります。
黒い線や斑点
外傷の影響が多いですが、場合によってはメラノーマ(皮膚がん)の可能性があるため注意が必要です。
爪の形
スプーン状の爪(匙状爪)
鉄欠乏性貧血や甲状腺機能低下症の可能性を示します。
凸状(ばち指)
心臓や肺の病気に関連していることがあります。
平らで薄い爪
栄養不足や加齢による影響です。
爪の表面の質感
縦の筋(リッジ)
加齢とともに現れることが多いですが、栄養不足や脱水が原因のこともあります。
横の溝(ボー線)
強いストレスや病気、けがの影響を受けている可能性があります。
デコボコや点状の凹み
乾癬や関節リウマチの症状として現れることがあります。
爪の厚み
薄くてもろい爪
栄養不足、特に鉄やカルシウムの不足が考えられます。
厚く硬い爪
真菌感染や爪の慢性的な圧迫が原因です。
爪の成長速度
成長が遅い
栄養不足、血行不良、加齢が影響します。
成長が速い
ホルモンの変化(妊娠など)や代謝が活発な状態を示すことがあります。
健康チェックのポイント
爪の異常は必ずしも重大な病気を示すわけではありませんが、以下の場合は医師の診察を受けることをおすすめします:
長期間改善しない異常。
爪の変色や形状の変化が急激に現れた場合。
爪以外の症状(疲労感、息切れ、体重減少など)を伴う場合。
日頃から栄養バランスの良い食事や保湿ケアを心がけ、爪の健康を維持しましょう!
1日もう1つ学ぼう!
過去の投稿が動画で観れるよ|*・ω・)ノ
いいなと思ったら応援しよう!
