見出し画像

「気の流れ(フロー)」を意識して、楽に生きていく

見えることにも見えないことにも、世の中で起こることには何事にも「フロー(流れ)」というものが存在します。

会社であればお金の流れ(キャッシュ・フロー)が止まれば倒産へ進み、人間は血の流れが止まれば生きていけないし、川の水の流れが止まってしまえば水が淀み生き物が住めない環境になってしまいます。

「気血水」という言葉があるように、「気」の流れというものも存在します。
冬場であっても部屋を換気しないと空気が淀んでしまうように、会社・チーム・組織・オフィス・店舗・人間関係、色々なものにも気の淀みが生まれることがあります。

「成果は出ているのに、ギスギスしている」

「みんな頑張っているのに、雰囲気が良くない」

「褒めてくれているはずなのに、言葉に棘があるように感じる」

部屋の空気であれば定期的に窓を開ければ解決できることですが、人間には無意識に努力をして環境に適応しようとする力がありますので、部屋の中にずっといる人には今この場の空気が良いのか悪いのかを判別することができなくなります。

チームや人間関係というような場に窓を開けるためには、外部の意見(他部署・他社の人・コンサルタント)を定期的に取り入れるという策が有効ですが、そういった手段が難しい環境の場合、もうひとつ気の流れを良くするための方法があります。

それは、「空気が淀むポイント」「モヤっとするポイント」を見つけ出して、そのポイントの流れを変えてみることです。

雑談や私語が気になるのであればオフィスの配置を見直したり、定期的に席替えをしてみたり、人の思考が固まっているのであれば仕事の割り振りを見直してみたり、他の仕事を体験してみたりといった物理的な手法もあると思います。

それでも気の流れが良くならないのであれば、まずは「挨拶をする」「汚い言葉を使わない」「場に沿った美しい振る舞いをする」というような、基本的なところを見直してみるのも良いかもしれません。

そういった手段を「環境整備」と呼ぶこともありますが、物事がうまくいかない場合、「世の中には流れが存在するので、なぜか空気が淀むポイントがどこかに存在しているのでは?」という視点で自分や周りを見渡してみると、新たな気づきやひらめきへと繋がっていくのではないでしょうか。



いま運営している事業はこちら

 ★農機具の宅配レンタル事業
 https://www.agriz.net/rental.html

 ★モノレールレンタル事業
 https://company.fujiwara-nouki.com/service/rental/r-monorail

 ★通販サイト「アグリズ」の物流センター運営


運営中の研修はこちら

 ★熊野古道MG(インストラクター:佐藤ジェイさん)
 和歌山県田辺市で、MG研修を年3回程度開催しています。

 ★わかやま梅の郷TOC(インストラクター:市川愛さん)
 和歌山県田辺市で、TOC研修を年2回程度開催しています。

 ★TOC・マイツール勉強会
 各個別の要望に応じて、リアル・zoom問わず開催しています。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?