健康療法をひろめる実践者たれ!
おはようございます。比嘉です。
最近も様々な新しい人々とお会いしてる。
特に新規のクライアントと、新規スタッフ候補者たち。
どちらともだけども、20代前半の若い人たちが以前にも増してふえてきた。
だいたいオレくらいのオッサン(今月で37歳)になってくると「最近の若いやつは・・」てきなことを言うらしいんだけど、そんなことは全然なくて、逆に勉強させてもらってる。
・Instagramの使い方はこう
・フィジークの大会にでるためのトレーニング
・筋肉に対する憧れ
・以外と昭和歌謡がスキ
・堅実な感じ
などなど。
言い出すとキリがないくらい新しい刺激を受けてる。
ホントにこれからの時代を担っていく有望な若者に出会うのは楽しいナ。
基本的にオレがなぜこの仕事をしてるのかと言えば、
「世の中に健康療法を広めるため!」
(健康療法・・調子が悪くなったらすぐに薬を服用するのではなく、まず運動・食事・休養を見直して実行していくこと)
なんだけど、この活動は1人でできるわけではなくてやっぱり仲間が必要なわけ。
その仲間っていうのは社員はもちろんのこと、広い目で見ればクライアント(お客様)も含まれていると思ってる。
当然だけど、クライアント(お客様)が応援してくれないと活動を存続することができなくなってしまうから。
そう、様々な人にお会いして「健康療法」を拡めるのが仕事なわけだけども、そうすれば自ずといろんな人に会うというわけ。
それが、楽しいナ。
今までは1人で活動をやっていて、それはそれで楽しかったんだけども、やっぱり仲間でやっていった方が楽しいわけ。
来期に入社予定者は昨日の内定者を含め、3人になった。
これから健康療法をひろめる実践者として活躍していって欲しい。
大丈夫、この3人は人柄も身体素晴らしい。
一緒に気張っていこうや。
ということで、今後、ますます「エリムガーデン」は爆進します!
※現在は空き枠が少なく、予約制限をかけています。ご了承くださいませ。
あと、今は出版準備中なんだけども近々、電子の新書籍を出版します。
タイトルは
「医師とトレーナーが考えた
週1回60分でボディラインがドンドン変わる!
ゆるまる脱力トレーニング
原因は緊張にあった!
運動嫌いでもらくらく続けられた最強メソッド!」
今回は、脱力トレーニングの実践編となる。
やり方、種目、ポイント
なんかを簡潔に書いているので、興味のある人は購入して実践してほしい。
結局は、実践していく人しか変わらない。
とりあえず、やりましょう!
では、また、連絡します。
-----------
今日の一曲
-----------
オレが住んでる茅ヶ崎はハワイとの姉妹都市でもあるからハワイアン風な人が多かったり、ハワイ料理屋さんも多い。
ということで、ビッグマン「IZ」を久しぶりに。
IZ
「What A Wonderful World」
では、また。