日本語教室 9月21日
前回の日本語教室から2週間が経ちました。本当は毎週でも大丈夫という学習者ですが、教える側の都合で2週に1回となっております。
よくある話ですが、今回は初学者の2名が仕事の都合で休み。日本語学習1年以上のメンバーで行いました。
いろどり入門なので、かなり入りやすいようです。積極的に読み上げ、会話の活動をしてくれています。
学習者にも説明していますが、勉強というよりは練習という感じで積極的に参加してもらっています。
おかげで活発な授業になっているようです。
今回の授業の中で新しい言葉として「スマホ」というのが出てきました。
当然スマートフォンの略ということも理解しており、難なく理解してくれています。
また同時にカタカナの勉強もあったので、外来語であるカタカナという説明に納得していたのですが、略語の例に出てきた「キムタク」というワードで、あれ、これは外来語なのかという余計な混乱を招いてしまいました。
色々勉強になります。