#2 見通しを持つ
みなさんこんにちは!または初めまして!
公立小学校教員歴18年目のヒデと申します。
この記事は僕がオリジナルで開発しています、デジタル教務手帳「iNote Cloud」(無料)の紹介・宣伝です。
特に学年主任という立場では、その学年の教育活動の見通しを持って仕事に取り組むことが重要です。
学年メンバーの誰よりも先を見て、先手先手に動き・・・なんて書いていますが、かく言う僕は結構苦手。
そこでオリジナルデジタル教務手帳「iNote Cloud 5.0」では予定に関するページを充実させています。
今回の記事はその辺りを紹介していきますので、よければお付き合いください。
▶︎ホーム画面
基本的にこのホーム画面から全てのページにアクセスすることができます。
ご覧の通り、ここに年間カレンダーをおいていますが、見たい日付をタップするとその日を含む週間カレンダーにジャンプすることができます。
▶︎年間行事予定
かつての僕は学校で「年間行事予定」が配布されると以下のように取り扱っていました。
●縮小コピーして紙の教務手帳に糊で貼る
●重要な行事をスケジュール帳に転記する
●iPhoneのカレンダーに転記・登録する など
本当にめんどくさかった😅
今では上の画像のようにiNote Cloudに貼り付けて、紙の年間行事予定は即処分しています。
▶︎月間カレンダー
これまであまり月間カレンダーを重要視してきませんでしたが、今の勤務校に着任してからその重要性を感じ、iNote Cloud 5.0から実装してみました。
このカレンダーも直接書き込むことができるようにしています。
▶︎チャート表
このようなスケジュールをチャート表と呼んでいいのか分かりませんが、僕はずっとそう呼んでいます🤣
運動会や発表会など、かなり計画的に取り組まなくてはいけないものについて考える時にとても役に立ちます。
必要に応じて日付を書き込んで使ってみてください。
▶︎まとまらないまとめ
以前の勤務校は少人数・単学級の小さな学校でしたので自分の匙加減でどうにでもなっていたのですが、今の勤務校はそこそこ大きくて複数学級。
今年度、この学校で初めて学年主任をさせていただきましたが、学年団の先生と足並みを揃えることの大変さ、学年を率いていく上でしっかり先を見通すことの重要性を強く感じたので、スケジュールに関するページを充実させてみました。
もうすぐ新年度。
また学年主任をさせていただくことになったので、4月から自分でも使ってみてしっかり役に立つのか検証していきたいと思います。
▶︎もうすぐ新年度!ご紹介「iNote Cloud 5.0」
iPadを主にiPhone、Macでも使えるデジタル教務手帳「iNote Cloud 5.0」(2024年度版)を配布しています。
【ダウンロードページ】
自分の趣味として作っているので完全無料です!
毎年自分で作って、自分で使って、アップデートを重ねてきました。
少しでもどなたかのお役に立つことができれば幸いです。
よろしくお願いいたします。