![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53634610/rectangle_large_type_2_7c98ea53858a93fd677a7b93a3f8fb41.png?width=1200)
「仕事がつまらない!」を人生レベルでチャージする方法!
みなさんは、自分の人生つまらないと思ったことないですか?
そんなことない!
と思った人は、この文章は必要ないかもです(笑)
なぜつまらないんでしょうか?
僕もつまらないないと思ったことは多々あります。
特に多かったのは、会社員をしていた頃かもしれません。
別に会社員が悪いわけではなく
僕の場合はその頃に何度か「人生つまらんな〜」と
思ったことがありました。
なぜこのようなことが起こったのか?
今更ながらに考えてみると...
おそらく...
「先が見えていたからかもしれません。」
あくまでも僕のことなのですべて正しいわけではありません。
会社員としてこのまま部長になって役員になって、そのためにあんなことして
こんなことして仕事をすることに「先が見えた」「将来が見えた」という感じになったことが人生がつまらないと思った原因かもしれません。
考えてみると会社員時代は、会社の枠がすべてだったので、その枠の中で出会う
上司、同僚、そして取引先などの考え方が僕のフィールドのすべてであり、それが僕の世界であり、その時は、唯一無二の世界だったと信じていたと思います。
「これからも会社員として生きていく。」と思った時に自分の人生が見えてきた気がして、それが次第に鮮明にイメージするようになり、いつの間にか楽しいはず
の海外での仕事や生活も先が見えて「これでいいんかな?」と思うようになりました。
人生のエネルギーが空からになってました。エンプティ状態...
今思うとこれは、限定したフィールドで生きてきた
僕の一種のあきらめのようなものだったかなと思います。
その後、数秘を学んだり、マーケティングや心理学を学びにいろんな環境の人たちと接することで、新しい考え方や世界があることが分かりました。
未来は予測できないことも分かりました。
自分で切り拓く!
新しい世界を知るとこれまでの思考の枠が広がります。
そして、楽しくなってきます。
「先がある。」
「まだ先がある。」
「まだまだ先がある。」
と分かると人生ドキドキしませんか?
人生は、先がみえると冷めてしまう。
結果、やる気もなくなります。
今でこそ宇宙に行く人が増えてきましたが、でも50年前は宇宙から見た地球を誰も見たことはありません。誰もがあの当時、地球の青さに感動したはずです。
思考の枠を出ることは、とても大切です。
本を読んだり、誰かにあったり、普段とは違う人と会うことで
人生のエネルギーはチャージされます。
そして、こんな質問もいいかもしれません。
「今の仕事の他にやりたいことは何だろうか?」
毎日、寝る前に唱えてみてください。できれば20回くらい。
夜は潜在意識に落とし込みやすいので潜在意識を味方につけるチャンスです。
日常のふとした時にあなたにアイディアや必要な人、物、情報を連れてきて
くれます。
ぜひやってみてくださいね。
ひでゆき