
2/20 日本をなめても美味しくないから、裸で山を歩いてブーブー言うな。
「日本は世界からなめられている」
最近のニュースを見ていた友人が
伝えてくれた言葉
その言葉をきっかけに書いた記事
マガジンにも入れたけど
誰でも最後まで読めるようにしてます

昔、日本が大嫌いだった
同調圧力に負けて
言いたいことも言えない
自分の意見も持たず
ただ周りに流され
自己肯定感も低く
変化も起こせず
こんなアホウな民族
なめられて当然
そんなふうに思ってた時期もあった
でもそれは
自分が誰よりも日本人らしい
人間だったからだと思う
同調圧力に負けていたのも
言いたいことを言えなかったのも
周りに流されていたのも
嫌いだった日本人も
全部、私
日本を自分化していただけ
今思えば
裸で山を歩いていたようなもの
あっちを擦りむいた!
こっちに刺さった!!
って1人で怒ってる
ただの無防備なやつ

私は今
テレビを持っていない
ネットニュースもあまり見ない
だから
世の中で何が起こっているのか
ほとんど知らない
ここ数年
見えない場所で起こっている
気分が悪くなる情報には
できるだけ触れないようにしてきた
触れることによって
知識を増やしたとしても
気分の悪い自分でいることの方が
世界にとっては弊害だと思うから
SNSでも
幸せそうな人たちだけを
見ていたいから
ネガティブな情報ばかりを発信してる人は
そっとフォローを外してきた
それくらい徹底して
自分の世界が
心地良くなるように
変えてきた
というか
変える練習をしてきて
ようやくちゃんと
できるようになった
そんな感覚
だって
いつも不機嫌で
いつも怒っている
そんな人に
平和や幸せは作れないと分かったから
裸で山を歩くのは
自分の中に流す情報を選別せず
なんでも受け入れて
その反応である
思考や感情にも無関心で
自らに傷をつけているようなもの
自分で傷つけているものは
人から傷つけられても
仕方ないと思えてしまう
どこを見て
どう捉えるか?
その選択に怠惰である限り
自ら人生を創っていくなんてできない
だったら
その選択に責任をもち
自分が心地良くいられる世界をつくればいい
そう気づいた時から
私にとっての日本は
姿を変えていった

日本のパスポートは
ビザなしで渡航できる国と地域の数が
世界1位(2024年)
それはつまり
「日本人ですね。どうぞお入りください。」
と言ってくれる国が多いということ
信用されている証
残念なのは
そんな優秀なパスポートの取得率が
17%ぽっちということ
わたしは海外でパスポートを見せたり
日本人であることを伝えると
好感を持たれることばかりを経験してきた
日本人であるというだけで
得をしてきたと思う
オランダのような先進国でも
マダガスカルのような後進国でも
海外に行くたびに
日本人であることの良さを
教えてもらった
政治家たちのやりとりなんて
ほんの表面的なもので
日本は
なめられているどころか
とても好かれている国だと思う
それも結局は
旅の道中
どこを見て
どう捉えるかに
よるのだろうけど

これから
少しの間
日本を離れる
忘れないようにしていることは
場所が変わっても
一緒にいるのは自分だということ
どこにでも
良い面と悪い面がある
何を見て
どう捉えるか?
その選択に責任をもたない自分であれば
どこに行っても
行きたかった場所には
辿り着けないと思ってる
今いる場所を好きになれたから
次の場所に行く自信ができた
これからも
自分のために
日本を好きでいたいと思う
そんな自分でいて
誰かに安心が芽生えたのなら
なお良いけれど
そこに期待は置かない
人は自由だから
人口が減り
経済は縮んでいく
たくさんの人が
「日本はもうダメだ」と言っていても
今日も、私の目の前には
夢を叶えた子どもがいて
誰かの役に立っている大人がいて
愛を伝えている誰かがいて
幸せに命を終えている誰かがいる
だからわたしは
そっちを見続けていこうと思う
ここから先は
40代からのソロ活BALI in 2025🏝️
17歳から始めた子育てを終え 気づけば40代になっていた 家族や友達にも恵まれて 好きなことを仕事にできて そのまま日本で暮らしていても…
サポートしてもらえたら、飛び跳ねるほど喜んで、もっと良い記事を書こうって頑張る子です。よろしくお願いします♪