マガジンのカバー画像

#デジタル化するセカイ

28
#デジタル化するセカイ についてまとめた記事
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

生成AIで、作詞作曲(とおまけにブログそのもの)ができちゃった話

はじめにこのnoteでは生成AIについて書いてきていますが、そういえば作曲はまだやってこなかったことに気づきました。ずっと興味があったのですが、ふと 今日がその日だ と思い立ち、使ってみました。 2024.06.05追記AI作詞・作曲の第二弾として、note130週連続投稿記念ソングを作りました。こちらもご覧ください。 できた曲まずは、今回作った曲はこちらです。「試練の旅」です。 感覚的なもので恐縮ですが プロンプトに "Miku Voice" と入れたのに、"坂

産業用メタバースについて解説 ~ 二つの方向性

はじめに私は、製造DX(工場DX)の仕事をずっとしてきて、2024年現在はそのような仕事を直接はしていませんが、たまにアドバイザーとして回答することはあります。 その際に、よくテーマとなるものの一つに「産業用メタバース(産業向けメタバース)」があります。 ところで、本文中には とも書かれています。これらの違いを改めて考えていきましょう。 前提知識産業用メタバースや工場内デジタルツインについては、昨年も一度考察しました。 その時の整理としては 「デジタルツイン」や「

¥100