見出し画像

【オモウマい店】店主から学ぶ!3つの幸せの法則とは?


毎週火曜の夜7時に、「オモウマい店」というバラエティ番組が放送されています。


今、このバラエティ番組が、かなりの高視聴率で、すこぶる調子が良いみたいです。昨日は2時間SPが放送されていました。


この番組を知らない方のためにざっくりと説明すると、大きく以下の3つが「オモウマい店」のポイントです。

・番組リポーターが個人経営の飲食店に突撃取材
・個性的な店主との掛け合いがオモしろい
・サービスをしすぎるお店の利益はほぼゼロ


つまり、普通じゃ考えられないような「量」や、「サービス」の数々を行うお店を取材して放送しているって感じです。

なかなか魅力的な番組なので、是非見てみてください!


ということで、ここからはそんな「オモウマい店」から学べることを自分なりに深掘りしていきたいと思います。



オモウマい店の店主に共通すること

画像2

昨日の2時間SPで11回目の放送だったのですが、僕は今まですべての放送をを観ています(笑)

ここまで「オモウマい店」を観てきた僕だからこそ、紹介される店主には共通する点が3つあることがわかりました↓

1)自分の考えや軸を強く持つ
2)自分が最高に楽しむ
3)他人の幸せを本気で願う


そして、オモウマい店に登場する店主に共通する3つの点こそ、「これからの時代を幸せに生き抜くための法則なんじゃないかな?」と思ったわけです。

ということで、それぞれ分けて深掘りしていきます!


▷幸せの法則1)自分の考えや軸を強く持つ

画像5

1つ目は、「自分の考えや軸を強く持つ」ということです。


例えば、創業何十年も経っている店の店主は、一度も値上げをしたことがないそうです。

そんな店主に、「なぜ不景気の時にも値上げをしないのですか?」と質問すると、「みんなが大変な時だからこそ値上げをしないんだよ。むしろ値段を下げる」と答えます。


また、「世界一のかき氷を作るんだ!」という店主や、「お金儲けなんて一切興味が無い」と言い切る店主など、その方の心の中には強くて熱い想いがありました。


他にも個性的な店主がたくさんいますが、みなさん共通して、「自分の人生にしっかりと向き合っている」からこそ、「○○したいんだ」という自分の考えがはっきりしているのだと思います。


▷幸せの法則2)自分が最高に楽しむ

画像3

2つ目は、「自分が最高に楽しむ」ということです。

これはもう放送を見ればすぐにわかるのですが、店主はみんなニコニコしていますし、お客さんに料理を提供することを心から楽しんでいます。


「かれこれ10年以上赤字でやってるよ〜」と笑いながら話す店主や、「難しいことは考えねぇんだ。深く考えるとハゲちまうよ」と冗談交じりで話す店主もいます。

一般的な感覚からすれば、“赤字経営”なんていうのは、「嫌だ」と思う人が多いはずです。しかし、オモウマい店に登場する店主は、利益の採算なんて度外視で、「自分が最高に楽しいと思うこと」を目一杯やっています。


もちろん、経営できなくなってしまっては、元も子もないです。

しかし、どの店主も、ギリギリ経営できるラインまだ切り詰めて、その中で自分が一番楽しめる方法で、それをお客さんに提供しているんです。



▷幸せの法則3)他人の幸せを本気で願う

画像4

3つ目は、「他人の幸せを本気で願う」ということです。


この番組で紹介されるお店は、どの店もあり得ないようなサービスをしています。ただ、僕はどうも“サービス”という言葉がしっくりこなんです。

というのも、“サービス”という言葉からは、どこか「相手のためを思って自分を犠牲にする」というニュアンスも含まれる感じがします。例えば、「ご飯のおかわり1杯無料」というサービスは、店側が犠牲になってその分を負担しているわけです。


しかし、オモウマい店に出てくるお店の店主がやっていることは、もはやサービスという枠も超えちゃっているんです(笑)


もちろん、テレビの中では、「サービスが凄いお店ですね」と紹介されています。ただ、実際の店主からすると、「自分が楽しいから」とか、「そっちの方がお客さんが喜ぶから」という気持ちだけで、たくさんの料理を無料やら大盛りやらで提供しています。

つまり、「食べている人の顔を見ているのが幸せ」という店主がほとんどなんです。


なかには、「オラ!もっと食えや。もっと飲めオラ!」とお客さんに勧めまくる、店主もいましたね(笑)

やっぱりこうなってくると、“サービス”ではなくて、「自分がそっちの方がが楽しい」からやっているだけなんです。


そしてそれは、まさに「お客さんの幸せを願う気持ちが根本にある」というわけです。



3つの幸せの法則のまとめ

ということで、オモウマい店の店主から学ぶ、3つの幸せの法則をここまで紹介してきました。最後にもう一度おさらいです↓

▷幸せの法則1)自分の考えや軸を強く持つ
▷幸せの法則2)自分が最高に楽しむ
▷幸せの法則3)他人の幸せを本気で願う


とてもシンプルですが、これが人生の本質のように思います。


まずは、自分の考えをしっかり持って、その上で人生を最高に楽しむという視点が大事ですね。

きっと1つ目と2つ目の法則ができている人は、自然と3つ目の法則に進んでいくはずです。


僕自身もまだまだ未熟者ですが、オモウマい店に登場する店主のように、「自分の考えをしっかり持ち、自分の人生を最高に楽しみ、他人の幸せを本気で願える人」になりたいと思います!

今日は以上でーす!


----------stand.fmの方でも話しています!----------


いいなと思ったら応援しよう!