![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83640814/rectangle_large_type_2_298e591be90802a046a39cc0b3474942.jpeg?width=1200)
普通の感覚しか持ってない中年が2022年夏アニメを大量に眺めてみた【一言感想42連発】
今季から3年ぶりに、アニメをリアルタイムで追いかけています。
アニメは10年前に見始め、
3年前に仕事が忙しすぎて全く見なくなりまして。
でも今月よりついに見るのを解禁!
ニコニコ動画プレミアムとamazon primeに加入しているので
そこで見られるものに限りますが
よかったら参考にしてみてください。
(サムネで使っているのは特に面白いと感じた4作品です。)
★は期待度です。
面白い・視聴確定
まずは個人的に刺さったもの。
よっぽどのことがない限り最終話まで追いかけてみよう
と思ってる作品です。
五十音順。
【異世界おじさん】★★★★☆
異世界から"帰還"した中年男性と一般男性の甥による同居コメディ。
異世界転生ファンタジーを逆手に取った設定で
’90年代のRPGを思わず異世界設定や、
それらを持ち込んで繰り広げられるすれ違いコントが魅力。
他の異世界転生物と設定は大きく違わないはずなのに
元来の性格と容姿の平凡さで転生先で上手く行かなかったというのも新鮮。
文字通りおっさんホイホイだと思う。
【うたわれるもの 二人の白皇】★★★★★
主人公以外が亜人設定でアイヌ基調のエスニック活劇大河ファンタジー。
バトルと知略が渦巻き、思想や思惑同士がぶつかり合い、
国境争いがメインのため主要人物も容赦なく退場していくのが圧巻。
第2期以上に、無印からのファン向けの郷愁やロマンを感じらる完結編で
前期まではボカし気味だったヒロインの出生も明らかになり
奇しくも声優交代劇が行われた経緯すら運命的で
結末がこの上なく気になって仕方がない。
【オーバーロードIV】★★★★★
フルダイブソーシャルゲームに閉じ込められた転生ダークファンタジー。
シリーズは4期目を数えその大人気ぶりも伺える大傑作は
ラスボス的な風貌のアバターを主人公に据えているということで
世界征服へと、より苛烈さを極め期待通りの残酷さを発揮していく。
……とは限らないのだが、
そのシリアスな笑いをスパイスに刺激的な展開が魅力だ。
イビルアイちゃんの久々登場も嬉しい。
【神クズ☆アイドル】★★★★☆
難あり男性アイドル矯正ドタバタコメディ。
ローテンションでファンサービスも怠る顔だけいい男性に、ある日
かつて人気絶頂のうちに交通事故で急逝した女性アイドルの霊が取り憑いて
だんだんアイドルらしい活力を身につけていく育成ゲームのような作り。
初めは自分の代わりに"アイドルしてくれる"幽霊に頼り切る"クズっぷり"
を発揮するが、だんだん感化されていく経緯が楽しめそうだ。
【組長娘と世話係】★★★★☆
ヤクザ若頭と組長の娘によるホームコメディ。
二次元にしか存在しない"悪事をしない暴力団"の男性が
無理やり組長の娘の世話係を押し付けられる形でスタートするが
男性の不器用さと幼女の健気さで心通わせていき
感動系の物語が展開するのは火を見るより明らかで
序盤からその期待に応える安定感で最後まで楽しめそう。
家族愛に浸りたくなる作品だ。
【シャインポスト】★★★★☆
崖っぷちアイドルの成り上がりストーリー。
次に結果を残さなければ解散、
という難題を突きつけられた3人組のアイドルが
「嘘を視覚的に見抜ける」という特殊能力を有したマネージャーと出会い
切磋琢磨していくという若干ファンタジーな再生物語。
こんなふうに上手く行けば苦労はないのだけれど
正直個人的にとてもタイムリーで感情移入しながら眺めてます……。
【邪神ちゃんドロップキックX】★★★★☆
外道悪魔とそれを飼うゴスロリ少女による同居ギャグコメディ。
暴力的な描写もふんだんにあしらわれ倫理的にアウトな表現も多用し
非人道的なオチや、またはオとさない緩い不条理ギャグが魅力。
いわゆる美少女ばかりが登場する萌えアニメだとも言えるが
それを売りと呼ぶには少々過激に過ぎる。あとマニアック。
3話連続で初音ミクを登場させた影響か
「第3期にしてブレイク」したと言わせる異端児である。
【それでも歩は寄せてくる】★★★★☆
将棋部に所属する男女のゆるいラブコメディ。
ヒロインにすでに高感度100%の男子生徒が、告白とまでは行かないまでも
明らかに好意的な発言や行動を連発し
その不鮮明な好意に翻弄されて空回る女子生徒がかわいい。
個人的に性格が逆(女生徒のほうが素直クール)ならツボなのに……
と思ってたら主人公の友人カップルにそれが登場。これは推せる!
あとタイトルが上手い。
【てっぺんっ!!!!!!!!!!!!!!!】★★★☆☆
芸人の卵が住まう寮が舞台の美少女ドタバタコメディ。
漫才の掴みを冒頭に入れ、それにまつわる日常風景を回想したあと
エンディングでネタのオチにつなげるという構成。
キャラデザは美少女系だが、標準語を話すキャラは限りなく少なく
芸人のイメージを過剰にデフォルメされて付加されているのが特徴的。
リアルで起こった国民的大事件の影響で第2話が放送中止の憂き目に遭ったが、それさえネタっぽく最後まで楽しめそうだ。
【ブッチギレ!】★★★★★
新選組の名を冠した活劇ファンタジー。
藤堂平八を残して全滅した新選組のメンバーを斬首直前の咎人で再編成し
それぞれに元メンツの名と役職を与え偽装するというトンデモ設定。
【シャーマンキング】の武井宏之がキャラ原案を務めるだけあって
その造形は実に個性的。キャラ設定も一曲二癖あって賑やか。
なんとなく【サムライチャンプルー】感も。
個人的に今季一番楽しみにしている作品だ。
【メイドインアビス 烈日の黄金郷】★★★★★
キャラデザ詐欺の超過酷ダークファンタジー冒険譚。
独特過ぎる世界観は独創性にあふれており無二の視聴感が味わえる。
第1期は世界観を強く押し出していたのに対し、
今回はキャラの掘り下げに舵を切った印象。
設定上唯一の"普通の人間"である主人公を容赦なく自然の摂理が襲い、
戦闘メインなわけではないがアクションシーンにもチカラが入っており
不可思議な造形のキャラが織り成す物語は見応え抜群。今季も超期待だ。
【メガトン級ムサシ シーズン1特別篇】★★★☆☆
異星人との大規模ロボットアクション。
重厚感溢れるメカデザインと3Dが好印象。
明らかにフィジカルが得意そうな見た目に反して
戦闘は戦略とアイディアで攻略するあたりが
子供向け【アルドノア・ゼロ】といった感想。
どうやらすでに放送された物の再構成らしいが、
それを見てないので新作として眺めている所存だ。
【ユーレイデコ】★★★★☆
近未来ソーシャルネットワーク・アドベンチャー(←公式まま)
地上すべてが電子空間の対象であり、空中でのタッチパネルも可能で
金銭等の価値がすべて「イイネ」で測られたり
自分の素顔をさらさずに生活できたりと
現代でも順当に行けばその未来へ行き着くであろう世界観。
やはり人とのつながりに重点が置かれそうな展開に
現代版【lain】という見方をしているのはどうやら自分だけではないらしい。
【ようこそ実力至上主義の教室へ 2nd Season】★★★★★
高度な学園生活を舞台にした頭脳バトルアニメ。
独自のルールで統制された学校のルールに則って、
または逆手に取って様々な試験を突破していくクラス対抗知能比べを
特殊な環境で育った無感情無慈悲な主人公と
エロゲ絵師渾身のエロかわいい女生徒が繰り広げる群像劇。
6年前に第1期が放送されたときにも非常に楽しませてもらったのだが
主人公の狡猾さがより強調され、さらなる超頭脳戦を楽しめそうだ。
【リコリス・リコイル】★★★★★
百合感溢れる少女同士のバディーアクション作品。
今季覇権と名高いスタートを切ったのがこちらのオリジナルアニメーション。
天真爛漫の少女×クールな黒髪少女という黄金率は
昨今の美少女アニメの模範とも呼べる出来。
と思わせておいてからのなかなか過激な銃アクションで
日常とシリアスを行き来しながら展開するストーリーに期待がかかる。
弾に絶対当たらない少女と弾を絶対当てる少女。
……穏やかでない展開も予想できるが、果たして。
【RWBY 氷雪帝国】★★★★☆
グリム童話をモチーフとした近未来バトルアクション。
9年ほど前に海外の3D作品として発表された作品であり
此度シャフトにより改めて2Dアニメとして再構築された。
日本のアニメを参考にしているだけあって、随所にその影響が見られる。
正直アクションシーンに比重が置かれているためストーリーに深みはないが
それを補って余るキャラデザと戦闘場面の構図は見どころ抜群だ。
ちなみに、season4までの3D作品は所持しているので、展開は既知です。
【連盟空軍航空魔法音楽隊ルミナスウィッチーズ】★★★☆☆
戦争下における非戦闘美少女ミュージカルファンタジー。
空戦と特徴的なコスチュームで一定の支持を集めた
【ストライクウィッチーズ】の外伝に位置し
このシリーズは音楽隊として後方支援する部隊にスポットが当たる。
本来ならば"ウィッチ"として各戦場へ赴くはずが
それぞれの要素で"落ちこぼれ"とされた少女たちの奮闘劇から始まり
音楽隊として戦場へ駆けつけるまでが描かれる模様。
まぁ、おもろいかと言われると太鼓判は押せないが、とにかくかわいい。
様子見・今のところ面白くない
次に、個人的には刺さっていないものの、
一応面白くなりそうな要素もあるということで視聴継続しているもの。
注:辛口御免。五十音順。
【異世界迷宮でハーレムを】★★☆☆☆
量産型異世界転生ファンタジー。
何故か戦闘能力が高くあまり利発ではない主人公が
ゲスい思考のまま美少女ばかりとパーティを組みそうな展開で
今の所とくに見どころを発見できていない。
そして主人公の性格も許容し難い。
あと最新話を視聴する際によく【金装のヴェルメイユ】と混同する。
【異世界薬局】★★★☆☆
医学を駆使する異世界転生ファンタジー。
デスマーチにより突然死した成年主人公が
もともと人格のあった少年に生まれ変わり異世界へ転生。
入れ替わる形でハイファンタジーを暮らすことになる。
何故か鉱物でも医薬品でも何でも生成できる能力が発現するが
バトル物ではなく医療知識を駆使しまくる展開なら視聴継続できそう。
【Extreme Hearts】★★☆☆☆
専用装具を駆使する美少女ハイスポーツアクションアニメ。
……のはずなので、
主人公の"歌を歌いたい要素"居るかな?というのが第一印象。
もともとズバ抜けて身体能力の高い主人公と
お金も持っていてあらゆるスポーツに通じている仲間が都合よく周りに居て
あっと驚く展開は今のところない。あと見事に美少女しか出ない。
強敵とぶつかって挫折してから面白くなる……かもしれない。
【Engage kiss】★★☆☆☆
ラブコメ含有現代ファンタジーバトルアクション。
ヒモで無計画で優しくもないクズの主人公がとにかく鼻につく。
ヤンデレとツンデレに挟まれながら裏社会を牛耳ってく悪魔バトルもので
作画だけは今季随一の出来であり美少女キャラのクオリティは高い。
なんでモテるか不明で主人公にまったく共感も応援もできないが
どうせ壮絶な過去も持ってそうなので、そこに期待か。
【金装のヴェルメイユ~崖っぷち魔術師は最強の厄災と魔法世界を突き進む~】★★☆☆☆
落ちこぼれ召喚士の奮闘記。
魔力だけは高いがなぜか成績不振で
周囲は動物的な何かをパートナーにしている中
なぜか過去に大暴れしていた強大過ぎる悪魔との契約が成立してしまう
……という、ある意味現代版【ゼロの使い魔】みたいな展開。
たいてい使い魔のおかげで物事を解決したり
そもそも対戦相手が小物だったりで
盛り上がりどころを今の所見いだせていない。タイトルも鬱陶しい。
【黒の召喚士】★★☆☆☆
召喚士に転生した異世界ファンタジー。
転生前の記憶を代償にチートな能力を手に入れたという設定であり
もはや転生前の人格がないのであれば転生モノである必要あるかな……
という悪印象から始まったが
モンスターを仲間に入れていく【ドラクエ】的な進み方に
最新話付近ではすこしずつ楽しめている。
能力がチート過ぎるので危機感を覚えづらいのが玉に瑕かな。
【5億年ボタン】★☆☆☆☆
【てさぐれ】や【gdgd】系列の3Dアニメ。
……だと思うとしか言いようがないのだが、
まぁ、見てみようと思う。
【シュート! Goal to the Future】★★☆☆☆
サッカースポ根アニメ。
どうやらあの有名な【シュート】の正統続編っぽいが
登場キャラに今の所いっさい共感できなく
ちょっと視聴にストレスを感じている状態。
サッカーに打ち込むように成ってからがきっと面白いんだろうけど
そこまで気力が持つかな……
【転生賢者の異世界ライフ~第二の職業を得て、世界最強になりました~】
★★☆☆☆
100回見たようなまさにの異世界転生ファンタジー。
何故か最初から強大な能力に恵まれ且つそれは自覚していなく
とくに苦労もなく無双していくサマは
まさに「なろう系」「量産型異世界転生ファンタジー」
といって差し支えない内容。タイトルも鼻につく。
召喚士ということで【黒の召喚士】ともダブるし。
まぁ、"普通"程度なら視聴は続けるけど、これ面白くなるのかな……
【ハナビちゃんは遅れがち】★★☆☆☆
パチスロ擬人化ショートコメディ。
それ以上でも以下でもないのだが
ちょうどいいデフォルメ具合で見ていてなんにも苦じゃない。
OP楽曲が毎話違っていて楽しいし、これは最後まで見れそう。
(※面白いとは言ってない)
【プリマドール】★★★☆☆
機械じかけの美少女喫茶店・日常?アニメ。
まるっこい美少女デザインに幼稚とも思える性格設定で
かつて戦争があった穏やかでない過去背景の上に成り立つ平和という
なんともkeyお得意の、といいたくなる世界観。
そういう意味では【ルミナスウィッチーズ】と似ているかもしれない。
相変わらず泣かせてやろうという要素が強く
でも正直そこにとても期待している。
【惑星のさみだれ】★★☆☆☆
世界を救う系現代ファンタジー。
ある日トカゲが目の前に現れ
突然「世界を救え」と脅迫めいた理不尽な要求をされる平凡な主人公と
比較的身体能力に秀でている少女を中心として描かれるバトルもの。
選ばれた基準も世界観も特に説明がなく不親切な設定だが
展開次第では面白そうである。
【むさしの!】★★☆☆☆
地方密着型地元紹介コメディ。
なんでもいいから美少女を堪能したい人におすすめ。
別に面白くもないけどつまらなくもない。
ショートアニメなので気軽に見られます。
【よふかしのうた】★★★☆☆
吸血鬼が登場する日常系ラブコメ、かなぁ?
最初はボカロ曲の『ヴァンパイア』のアニメ化かな?と思ったけど
どうやら違うらしい。
作画は【だがしかし】に似ていて好印象ではある。
異性に告白されて感情を持て余して世界に疑問を持って眠れなくなり
吸血鬼と出会ってなんかいい感じになり幼馴染がどうやら自分に好意があったらしい、と中二病要素をすべて積み込みました的な内容。
10代ならとっても楽しめる内容だと思う。
【ラブライブ!スーパースター!!TVアニメ2期】★★★☆☆
社会現象にもなったスクールアイドル奮闘記、の続編。
【ラブライブ】の正統続編であり人気アニメ。
個人的にあまり趣味ではなく、実はこれまでまともに完走したことないのに
いきなり【スーパースター!!】、しかもシーズン1を見てないのに
いきなりこれを見るという暴挙。
……たぶんこれも最後まで見ないと思う。
【咲う アルスノトリア】★★★☆☆
ただの美少女日常アニメ。
ニトロプラスが手掛けているということで
エグい展開を期待して視聴してみたのだが
3話まで見ていまのところ何もしていない。
ほんとに、なにも展開しない。
[1話]お茶飲んで[2話]掃除して[3話]鼻が詰まった、だけ。
このまま何もなければもう視聴は厳しい……
一話切り確定
そして、一応見てはみたものの
容赦なく一話で断念したのが以下の作品である。
ファンの方ごめんなさい。
【iiiあいすくりん2】
アイスもしくはアイスの材料擬人化?アニメ。
まぁ、おそらく幼児向けなので中年が喜んで見るアニメではない……
【宇宙なんちゃら こてつくん2】
デフォルメされた動物が宇宙への興味の赴くままなんか色々している教育アニメ。こちらも児童向けのため私等はマーケティング対象外である。
【カードファイト!! ヴァンガード will+Dress】
かなり長く続いているカードバトルアニメ。ブシロードの稼ぎ頭。
これまで一度も視聴したことはなかったが、
キャラソンや主題歌はかなり気に入っているので見てみようと思った次第。
感想は……意外と面白くなくはない。女性主人公が可愛い。
ただメインであるカードバトルが理解不能すぎてまったく頭に入ってこない。
【KJファイル】
ウルトラマンとか特撮に出てきそうな怪獣をひたすら説明するだけの動画。
ストーリーでも展開するなら見てみたいと思うのだが
ほんとに説明するだけなので退屈この上ない。
でも好きな人はかなり好きだと思う。
【新テニスの王子様 U-17 WORLD CUP】
国民的テニスアニメ。
その必殺技が非現実的だと揶揄されることも多々あるが
正直その辺りは【キャプテン翼】【巨人の星】等
昔からある伝統芸能みたいなものなので全く気にならないし
実際マンガ連載時は20巻くらいまでは所持していた。
……が、まぁ今更追いかける気力が復活したわけでもない。
【ちみも】
ゆるきゃら妖怪大全。魑魅魍魎からとって「ちみも」らしい。
たまにこういう作風でヒットする作品も生まれるのだが
そのいずれにも興味を持ったことはない。
【東京ミュウミュウ にゅ~】
女子向け魔法少女アニメとして今尚根強い支持を得ている
【東京ミュウミュウ】のリメイク。
まぁまっとうに【プリキュア】等はこれらを踏襲しているのだろう。
私のように萌えアニメを嗜む人間にはこの手の作品も楽しめる要素が多いのだが、残念ながらこれまで女児向けアニメで面白いと感じたことはない……
【ニンジャラ】
ノリが幼い……と思ったらコロコロ発のアニメだったのね。納得。
相応の視点で見ればちゃんとおもしろい作品だとは思う。
まぁ、中年向きではないです。従来のアニメ視聴対象である少年向けだ。
【森のくまさん、冬眠中。】
なんだかどの時期にも必ず一つはあるあからさまなBLアニメ。
正直こういう設定は嫌いではないのだが
女性向け男性向けに限らず情欲至上主義の作品は少々抵抗が強い。
ストーリーがあればぜんぜん見るんだけどね。
前期を見てから見ようかな
以下は前期からの継続放送のため、
それを視聴してから続けて見ようとしているリストです。
特に【ダンまち】は大好きな作品なのですが
2019年も2020年もアニメを見るのをやめていた時期なので
IIとIIIを見逃しています。
……早く見ないと!
オリエント淡路島
カッコウの許嫁
彼女、お借りします 第2期
サマータイムレンダ
シャドウバースF
シャドーハウス 2nd Season
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅣ 新章 迷宮篇
まだ始まってない?
以下は今季のアニメ一覧にはあるものの、
まだ放送枠を見つけられていないリストです。
もう始まってるのもあるらしいけど、私の環境では見られないのかな?
順次一話は見ていこうと思います。
うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEスターリッシュツアーズ ~旅の始まり~
継母の連れ子が元カノだった
Obey Me! The Animation
賭ケグルイ双
最近雇ったメイドが怪しい
世界の終わりに柴犬と
テクノロイド オーバーマインド
D4DJ
トニカクカワイイ ~制服~
はたらく魔王さま!!
BanG Dream! Morfonication
風都探偵
夜は猫といっしょ
Afterword
というわけで、前前職のときにしていたコラムの
もっと独断と偏見バージョンでお送りしてみました。
私と趣味が合いそう、と思っている方は「視聴確定」のリストを
合わなそうと思ってる方は「様子見」のリストを参照してみてください。
ちなみに個人的思考を明かしておきますと
エグい展開や頭脳戦が好物で、美少年美少女が活躍するのが望ましいです。
日常系やラブコメはそんなに高く評価することは多くありませんが
それでも「批判するならちゃんと一度見てから」百聞は一見にしかず精神で
基本何でも見ます。
また3ヶ月後、1クール終わった辺りで総評を綴りますので
もしよかったら一緒に答え合わせをしましょう。
次回はまた音楽話に戻ろうかな。
作曲家で聴け!シリーズももう2ヶ月書いてないや。
更新できた暁にはどうぞよしなに。
いいなと思ったら応援しよう!
![えいちびぃ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60795814/profile_f578141e92882d771730f20da51a81cb.jpg?width=600&crop=1:1,smart)