見出し画像

犬が受動喫煙するリスクと三次喫煙とは?

タバコを吸う飼い主さんは、愛犬に与える影響について十分に理解していますか?

たとえ対策をしているつもりでも、犬への受動喫煙の影響は想像以上に深刻です。

犬は人間よりも呼吸器が敏感で、タバコの煙に含まれる有害物質が直接的に健康を脅かす可能性があることをお伝えしたいと思います。

タバコの副流煙と受動喫煙が犬に与える影響

まず、タバコの「主流煙」「副流煙」の違いについて理解することが重要です。

主流煙とは、喫煙者が吸い込む煙のことで、副流煙はタバコの先から出る煙のことを指します。

さらに、受動喫煙とは、室内やそれに近い環境で他人のタバコの煙を吸わされることを意味します。

厚生労働省の報告によれば、副流煙には主流煙よりも多くの有害物質が含まれています。

具体的には、ニコチンは2.8倍、タールは3.4倍、一酸化炭素は4.7倍も多く含まれており、さらに発がん性のある化学物質であるベンゾピレンやニトロソアミンも含まれています。

人間においては、受動喫煙による肺がんや虚血性心疾患の死亡者数が年間約6,800人に上ると言われています。

人間への影響が広く知られている一方で、犬に対する影響も深刻です。

犬では受動喫煙により、「肺がん」、「鼻腔がん」、「副鼻腔がん」などの発生率が高くなることが報告されています。

また、犬種によっても、がんの発生しやすい部位が異なります。

長頭種の犬は、鼻の面積が広いため発がん物質が鼻に多く蓄積しやすく、「鼻のがん」にかかりやすい傾向があり、一方で、短頭種から中頭種の犬は、発がん物質が肺に到達しやすいため、「肺がん」にかかるリスクが高いとされています。

さらに、犬では喘息や気管支炎などの呼吸器疾患のリスクも高まり、最近では、犬のリンパ腫とタバコの煙の関連性についても研究が進んでおり、興味深い論文も発表されています。

さらに注意したい三次喫煙とは?

タバコの煙は有害物質を含んでおり、これらの粒子は空気中で重くなり空間の下にたまります。

そのため、喫煙者がいる家庭では、犬が有害物質にさらされやすい環境にいることになります。

さらに、三次喫煙と呼ばれる現象も存在します。

これは、タバコの煙の成分が衣服や壁、カーテン、じゅうたんなどに付着し、その残留物が再び被害をもたらすというものです。

飼い主が犬とは別の場所でタバコを吸っていたとしても、有害物質が付着した衣服で犬を抱っこしたり、犬がその部分をなめたりすることで、有害物質が犬の体内に取り込まれる可能性があります。

こうしたことを考えると、犬をタバコの煙から完全に守るためには、禁煙が最も効果的な対策です。

実際、奈良県生駒市では、喫煙後も45分間は喫煙者の呼気に有害物質が含まれることから、喫煙後45分間はエレベーターの利用を制限する措置が取られています。

このように、受動喫煙や三次喫煙まで考慮すると、たとえ空間分煙をしたり、空気清浄機を設置したとしても、タバコの害を完全に防ぐことは難しいでしょう。

愛犬の健康を守るために、是非、飼い主様も禁煙を考えてみてはいかがでしょうか。

タバコの煙は人間にとっても有害ですが、それは犬にとっても同様です。

愛犬が健康に長生きできるためにも、今一度、タバコを吸うことについて考えてみてくださいね。


本日も最後までご拝読いただきありがとうございました。
高橋 陽子



いいなと思ったら応援しよう!